天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

1月のまとめ (2015-W53~2016-W4)

2016年の最初の一月(ひとつき)が終わりました。気温が下がって冬らしい月になりましたね。どちらかと言えば、暖冬よりも空気が澄んでシンと冷える気候が好きです。

f:id:senri4000:20160131222827j:plain

さて、月のまとめでは、試みとして、年頭に指針として掲げた項目の状況を振り返ってみたいと思います。

年頭指針の実施状況

1. 片づけ祭りを終わらせる

年末年始のお休みが終わって以降は纏めて時間が取れていませんので、毎週週末に1~2時間時間を取ってプチ片づけ祭りを進行中です。それでも、リネン・布団類、洗濯関係が終了し、小物類の終わりが見えてきました。

このペースで2月も継続し、3月になってオケのオフシーズンになったら一気に再開したいと思います。

2. 両親に寄り添う

隔週ペースで実家通いの予定のところ、1月の週末は都合3回実家を訪問しました。毎回「もしもの時に役立つノート」の記入を進めており、かなりの部分を埋めることができてきました。こうした項目が用意されているのは重要ですね。2月も継続し、ノートの完成に持っていきたい。その後は、今後の方針を立てることと、並行して実家の片づけ祭りが必要になるかもしれません。

3. コンスタントかつタイムリーにインプットし、アウトプットにつなげる

まだ、運用の方法が定まっていません。ひとまず、週のまとめには読書から拡げたインプットのコーナーを作り、コメントを厚めに書くようにしています。テーマについてのコメントは実のところ忘れていました。さっき気がついてテンプレートに追加。

アウトプット目標も、適宜まとめ記事に入れて行きますが、しばらく試行錯誤ですね。

4. より振り返りやすい形でまとめを継続する

週のまとめを5回行いましたが、6項目をそれぞれ振り返るのは週単位だと近すぎる感じです。その週に特徴的なことを書いておき、1ヶ月経過したところで纏めて振り返る方がよさそうです。そのトライアルということで、今月のまとめをしてみます。

5. タスク管理システムをチューンナップし続ける

1月は目立った活動をしませんでした。前日タスク生成をやってみたこと、読書ログを分析して移動中の記録精度を上げる決意をしたことくらいかな。2月も継続しつつ、タスク管理関係で気づいたことがあればトライしてみます。

6. 適正な食事と運動量を維持し、体重の変動幅上限を2Kg下げる

のっけから躓いてます(苦笑)。あすけんの登録が滞りがち。ラジオ体操は問題なく継続していますが、スクワットを忘れがちで膝に痛みが出ている始末。夜遅くて朝が起きられず、バス通勤の頻度が低下。食べる量や酒量も増えている傾向があり(新年会も続いていましたし)、如実に体重に反映されました。2月は持ち直します!

今月の週まとめエントリ

W53 12/28~1/3

backstage.senri4000.com

片づけ祭りに明け暮れた年末年始週でした。完了させて快適な毎日を迎えるのが楽しみです。

W1 1/4~1/10

backstage.senri4000.com

そろそろと仕事始め。無理せず徐々にギアを上げて。

W2 1/11~1/17

backstage.senri4000.com

連休中に、昨年の振り返りと年頭指針を書き上げて、ようやく1年がスタートした気分になれました。

W3 1/18~1/24

backstage.senri4000.com

とてもとても寒い週でした。ここまで非常に暖かかったので、寒さ対策をすっかり忘れてしまっており、片づけ祭りで捨ててしまっていたりして参りました。

メインブログを更新。そういえば、ここでも連載を持っていたのだった、と思い出し、下書きを再開しました(汗)。

W4 1/25~1/31

backstage.senri4000.com

インフルエンザが流行してきているようです。幸い息子たちは二人ともなんとか無事です(特に体調を崩しやすい息子2号は心配。。金曜日頭痛発熱でお休みしましたし)。

今月のインプット

今月は、書店で興味を引かれた系統が歴史関係で、図書館からも同種の本が借りられたことから、期せずして歴史がテーマのインプットとなりました。

とはいえ、これらがすべて紙の本であるため、移動中に持ち歩きが困難で(電子書籍に慣れてしまうと、移動中に紙の書籍を持ち歩くハードルが上がります)、進捗がはかばかしくありません。来月も引き続き歴史テーマになりそうです。同種の本を読んでいると、さらに関連して読みたい本が出てきて、読みたい本の待ち行列が長くなりますね。

そしていつものように、ラノベ系の割り込みもありました。短時間で読めるのですが、読み返す回数が多くなる傾向の本たちです。

書籍以外のインプットがもう少し割合として多いかと思っていたのですが、そうでもなく、特定の週に集中した感じでした。時期的な傾向もあるのかもしれません。

読了本 10冊

再読本 9冊

個別の紹介は省略します。