もう春か、と思っていたらなぜか冷え込みまして、近隣のスキー場では今年一番の降雪になったようでした。ということで、週末はいつもの練習会に近隣スキー場に出かけた息子2号は1日吹雪の中練習して疲労してました。月末には引率してもらってジュニアオリンピックに出るそうで、ありがたいばかりです。
英語漬けに環境を整えていたところ(下記考えたことをご参照)、掃除の最中に「Clean up, clean up ...」という英語の歌のフレーズが記憶からよみがえってきまして、なんだったっけこれ?と思って調べたらBarneyの番組挿入歌?でした。
うあなつかしい。私の英語ってカナダ時代に依拠していて、当時は息子1号の幼児期と重なるので、子ども番組も影響も多いんですよね。すっかり忘れてたTeletubbiesとかもみつけて思わずYouTube再生してしまいました(笑)。
Teletubbies ✩ ✩ Ned's Bicycle - Season 1 Episode 1
今週の良かったこと
日常生活で英語の接点を増やすことを心がけ、かなり浸透してきました。
株主総会の準備、昨年に比べて見通しが持てている分、目いっぱい感がなく、余裕を持てているように思います。
腸炎を発症し、健康のありがたみが(またも)身にしみました。
器のメンテナンス
食と体調の管理・自分ルール
自分の食のコントロールと関係があるのだかないのだか不明ですが、突然朝起きたら下腹部に痛みを感じたのがどんどん悪化し、七転八倒。痛みで眠れないし。症状としては食あたりと似ているのですが、前日食べたのってお弁当と玄米・味噌汁で、思い至るところがぜんぜんありません。原因不明なれど血液検査結果からなんらかの感染症ですね(腸管とか憩室とか)という診断で、抗生剤その他処方されて丸2日お休みしました。ああ辛かった。
ここ3週間息子1号が不在なのに加えて自分の食べる量が激減しているため、食料品の購入必要量が激減しているのですが、どうも慣れなくて買いすぎの傾向にあります。ストック野菜の減りが少なくてどれだけ買えばいいんだと悩む。なんだかご飯と味噌汁だけ食べていればよい感じもあって、そうすると本当に食材が少なくてOKでして。乾物・保存食品も見直したいですね。
デジタルメンテナンス
不慮のお休みで会社に接続しようとしたらVMWare Horizon Clientがうまく動かず焦りました。Mojaveにした関係でセキュリティが厳しくなった影響のようでしたが、App Storeで提供されていないため自動でアップグレードしてくれないんですよね。あわててダウンロードサイトに行ってアップグレードかけたら難なく接続されてホッとしました。他にも対応できていないアプリもありそうな気がしますが全部チェックしきれていません。都度対応になりそうです。
このブログのhttps対応に伴う過去記事のリンク切れをちまちま直していますが、徐々にさかのぼってまだ2016年2月です。2014年10月開始なのでまだ1年半分ありますね。
形あるモノのメンテナンス
家の滞留時間、自室の滞留時間の両方が満たされている必要があるようで、ここのところ後者がなおざりになっていて、InBoxがあふれかえっていました。スキャンすべき書類も多かったのですが、なにかしらの処理をすべきものもいくつかあって、そろそろやらないとまずい段階。ということで、全部取り出して必要なものはスキャンして、WEB上での申し込みなど対応を済ませました。3月は誕生月なので各所からクーポンが送られてきていて残り半月で買い物したいものがあるか考えてみたり。
今週考えたこと
引き続き、英語インテンシブ期間が継続しております。英語で3行日記を書く習慣をつけるのがお勧めされたので、いつものスプレッドシート週間日記を英語にしようかとも思ったのですが、狭いセルに英語って向かない(見にくい)。なので、はてなブログに非公開のブログを新設し、そちらに思いついたねたを最低毎日1つ投下することにしました。それが、英語脳が錆付いて久しいのでもうまったく笑えるくらい英語が出てこない。そういうときにはGoogle翻訳!とこれもお勧めされまして、とりあえず日本語を英語にし、なんか違うんじゃ?というときにはさらに調べたりして書き綴っております。
次に、仕事中の調べものを英語でできるところは英語にする、で、Google検索の言語設定を英語に変更しました。調べる機会は多いし、日本語特有のものってそれほど多くもないのでうまく働いています。 加えて、英語の本やオーディオブック。本は音読をできるだけ入れるように。音読していたら、英語の発音筋肉が鈍っていることが如実に分かって苦笑するしかありません。
と、ここまでやってます、と土曜の個人セッションでコーチに申し上げたところ、考える・メモを取るも英語でやってみてはとお勧めされました。もうこうなると、English as possibleというか、English immersion programのノリですね。ならば、ということで、始終見ている「たすくま」の言語設定を英語に変更し、タスク名も英語にしました。あ、ならiPhoneの言語設定も英語にすればいいのか、となり、こちらも変更。Googleカレンダーも英語に、カレンダーの項目名も英語に徐々に変更。
たすくまを英語にすることで、コメントも英語で書こうかという意識が前面に出てきまして、英語メモっぽく(省略形多い)なってきております。ここのところ推進中だった音声入力とバッティングしてしまい(英語で音声入力すると認識率が低いの。。。とほほ)、iPhoneのフルキーボードってうち間違いが多いのが難点なんですけど。
とはいえ、これだけやると、認知資源がかなり持っていかれます。どっと疲れたり、逃避行動が増える傾向ががが(苦笑)。
今週のインプット
仕事本
腸炎お休み2日目は眠るほどではないけれど動きはできないので一気読みしました。アメリカでもシニア問題って色々あるのだなぁ、と。
興味本
テストを受けるかどうかはともかく、アウトプットの型の習得のために良さそうです。
Language Arts関係本も並行して読んでおりますが、まだ自分でトレーニングをどのようにするかについて決め手に欠ける感じで模索中。
楽しみ本
反動で楽しみの本に逃げる頻度が増えたり、体調不良でも同じ傾向が出たり。電子版の状況をチェックしたら存在がわかって大人買いしてみたり。
今週のエントリ
もろもろ組み換え中で、記録したい・考えたことを書いておきたい欲求はあるのですが、実現に至りませんでした。