天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

1/25~1/31 今週のまとめ (2021-W04)

木曜日まで春のように暖かな日が続き、久しぶりのオフィスに一体何を着て行ったらいいのか悩みました。結局ジャケットを優先してコートを薄手にしてみたのですが、結局ジャケットも脱いでいたりして、オフィスの服装ってどう考えたものかとか思ったことでした。スーツは着なくなり、相当処分してしまったのですが。。

ということで月初からずっと引きこもってテレワークだったところ、取締役会(自体はオンラインですが事務局はオフィスに詰めています)のため久しぶりのオフィス出社でした。ついでに大量の紙の請求書・伝票の処理をしたのですが、普段PDFで確認しているところ、これは圧倒的に紙のほうが楽だよなぁとか思ったことでした。

f:id:senri4000:20210126073755j:plain

そして金曜日からはまた日本海側中心に大雪をもたらす寒波到来で、週末スキーに向かう息子2号に「もう迎えには行かないから体調に気をつけてね」とか言っておりました。

今週の良かったこと

  1. 今年もスターバックスでチョコレートムースを楽しんでいます(大好物)
  2. 改正会社法施行に向けて取締役会での対応を準備に
  3. 人文書を読むについてがあちこちで繋がって楽しい

器のメンテナンス

食と体調の管理・自分ルール

先週の続きで、タスク管理システムのチューンに励んでいました。

たすくまのリピートタスクの整理や順序の入れ替えをするのに週末と週日で同じタスク名で違うセクションに入っているものが多くあり、それが分からなくしている原因の1つだと判明しましたので、タスクを統合し、もしセクションが違うのであれば前日の夜に翌日のタスク一覧を作るときに対応することにしました。また、1日のうちに何度か同じことを行うタスクのタスク名にナンバリングをして分かりやすくもしてみました。

Taskuma --TaskChute for iPhone

Taskuma --TaskChute for iPhone

  • Sayaka Tomi
  • 仕事効率化
  • ¥3,680

前日のレビューをするときに、たすくまの前日ログを見るだけでなく、カレンダーエクスポートも見るようにしたり、Obsidianのノートを見るようにしたり、Evernoteのクリップを眺めて引用したいところをObsidianに抜書きしたり、とかやってみると、タスク管理を始めた頃のルーティンでも同じようにやっていたな、ということを思い出しました(時間がかかるようになってやめてしまっていた)。やっぱり手をかけてケアしていかないとうまくいかないんだなぁ、と。

しかし、先週盛り上がっていたObsidianについては、頭の中のことを書き出したいと思いつつも、仕事が立て込んできたせいもあってタスクリスト化してしまい、あまりケアができませんでした。このあたりの時間をどう捻出するのかが毎度悩ましいです。

そしてどうやらストレスが上がっているらしく、スイーツ欲求が高まっていて困ったな、と。スタバのチョコレートムースのせいかもしれませんね(チョコレートは依存性が高い)。

デジタル&リアルメンテナンス

しばらく放置していた書棚方面(裁断&スキャン・処分本のピックアップ)に手をつけました。ずいぶん長いこと引っ越しのたびに持ち歩いていた文学全集をやっとのことで手放す決断をしたのですが(もう字が細かくで読めない。。。)、あちこち問い合わせた挙句引き取ってもらえないことがわかり、ちょっと凹んでいます。もっと早く手を打つんでした。そしてなぜか全巻揃っておらず、メルカリでも売れそうにないし、手間がかかるし、で古紙回収だなぁ、と。

また、年末に大量に夫の囲碁の本をスキャンしたときに、PDFファイルの統合処理を逐一やらずにため込んでいたのですが、これはやっぱり逐次でやるべきだったとの結論に。デジタルデータだけで処理するのって疲れますし、1つページ順を逆にスキャンしていたものが発見されてめまいが・・・。

ということで、今回やったものはちゃんと統合までで一蓮として完了し、溜まっているものは毎日数個ずつちまちま片付けていく方針にしました。

今週考えたこと

先週から引き続きのObsidianについては、今週はすっかり仕事のタスクリストノートに化けて終わりました。まあこれも課題の1つであり、可視化できたので目的の1つは達成できているということではあるのですが、物足らない感も大きいな、と。

1つには、仕事の方が予算立案のシーズンになっていて、確認事項・指示すべき事項(ダメ出しを含む)が増えているという事情があります。予算作るということは、実績を振り返るということで、お金について振り返るということは、活動内容も振り返るということで、とあれこれあるわけですが、ここまでやって来ていなかったことを急に振り返る羽目になっているものが多かったりして手間取っています。

毎度というよりは、今期の特殊事情も大きいのですが、だからよしというわけにもいかず、どう始末をつけて、次は再発しないようにするにはどうやって、と考える・考えてもらうのに労力を割いています。

今週のインプット

昨年のどこかしらでインプットが辛くなってあれこれ中断していたものを徐々に再開しており、さらに追加にもなっていて、過多ではなく楽しいんだけど時間をどう捻出するのかとか後に残したい場合にどうやってそれをやるのかに悩んでいるところです。

仕事系

一応先週に引き続き工業簿記2級を進めていたのですが、シュラッター図が全然理解できていないことに気づき動画を見たり補足を読んだりしていて1月中に終わるはずがさっぱり終わってません。。

興味あるある

紙しかないよ〜と躊躇していたのですが、電子版が出たら出たときだし、と背中をドン!と押されて注文購入しました(サイン本だい!)。お二人のYouTubeもずっと視聴していますが、雰囲気はテキストでも変わらないというか、YouTubeを見ているので同じように感じられるのだろうな、と。読んでみたい本がどんどん増えます。それをどうやって読んでいくのか、というテーマが今ちょうどYouTubeの哲学の劇場で展開されていてタイムリーです。


人文的、あまりに人文的 #048 リクエスト企画 本をたくさん読む方法(2)──読書環境の整備について

考え方の補助になるもの

[asin:B07G2YDSJ2:detail]

下記のnoteの記事を読んで、その中に参考文献で出て来ていたので読み始めています。

comemo.nikkei.com

引用されていたこちらのサイトも興味深い。

ncase.me

楽しみ愉しみ

今月号の波が届きまして、うっかり読み出したら夜更かしになったり。

www.shinchosha.co.jp

今週のエントリ

Obsidianの中でブログの下書きをしてみようとやってみたのですが、どうもしっくり行かない。。

1/29(金)

backstage.senri4000.com

1/30(土)

backstage.senri4000.com