2月は暖かい日が比較的多く、とはいえ時々ガツンと寒くなるという何とも過ごしにくい気候だったように思います。暦の上では春ではあるんですが、元々そんなに暖かい時期ではなかったような?そうなかったっけ?とだんだん自信がなくなる、みたいな。
寒い地方にも行きましたが、案に相違してそこまで寒くもなく、今冬は動きやすさを重視してウルトラライトダウンで済ませる(それで済んでしまう)。ことが多いように思います。
そしてカワヅサクラが咲き、春へ向かうことが目にも明らかになってきました。
今月はずっと緊急事態宣言下にあり(月末で解除されましたが)、出社は取締役会が開催されたときの1日だけでした。関東方面の緊急事態はまだしばらく続きそうなので、3月の出社も似たような感じになりそうです。
今月の良かったこと
- デイリーノートが定着
- 物との付き合い方について考え、処分も進捗
- 秘密の嬉しかったこと
1. デイリーノート
Obsidianの使い方について、まだまだ定まらない感じですし、それほどノートの数が増えているわけでもありません。ただ、デイリーノートだけは便利なので毎日作成していて、テンプレートも少しずつ充実してきたかな、の2月でした。
テンプレートに追加した項目としては、まず週や月のルーティン作業(毎日はやらないけど、定期的にやりたいこと。家事が多い。草刈りとかマット類の洗濯とか。週末に集中しがちだけど可能なら週日にやっておくと気分いいな、とか)。次に、今日のインプット(本とかポッドキャストとか)の項目立てをして、インプットのリスト(読みかけの本とかこれから読む本とか)は別のノートを作りました。
そして、もう1つ、今日考えることの項目立てをしました。こちらは、考えたいことというノートが別にあるわけではなくて、その時に何となく頭に引っかかっていることを書いている状態です。Thinkingという名称のノートは作っていて、(1)項目を思いついたもの、(2)サブ項目を追加したもの、(3)さらに書いたもの、の3段構えにして、(3)については独立したノートにしてみていますが、まだ確立した状態じゃないのでThinkingノートの存在を忘れてしまったりしております。デイリーノートからテンプレートでリンク貼ってるんですけどね(スルーしてどうする)。
そして、これらを見渡して書いたりした後に、本日の予定と今週のタスク・ルーティンタスク・今月・来月のタスク一覧を見て、本日のタスク欄にコピーしてやれそうな分を持ってくるようにしています。タスクに意識がいきすぎていると、インプットとか考えることが吹っ飛ぶ傾向にあるので、まずはインプットのリストとThinkingのノートを見るのが大事だよな、とか思っております(が、毎日慌ただしく作成するとじっくり考えられなくて(始業が迫っていたりするので)、後回しにして次に気がつくと1日が終わっていたりします。)
Note takingタスクはちゃんと「たすくま」に入れてるんですが、なかなか省みてもらえない傾向にあります。なぜだ。。時間がかかるという認識なのかな?着手だけすればいいのに。
2. 物との付き合い方
月の初めに「この先の住まいの地」を訪れたこともあって、「身軽に生きる」「転居までにすっきりさせる」方向に考えが行き、方針について考えることも増えましたし、具体的にどうするという話を夫としたり(その結果さらに方針が固まったり深まったり見直したり)、実際に処分作業も行いました。
基本方針については、改めてエントリを起こしたいなと思っていますが、大きく言えば、W08のまとめのメンテナンスの項目に書いたように、
少ないものを厳選して使い、しっかりケアをして、自分の使い終わりを見極め、その状態にふさわしい次のステージに移行させる
かな、と思っており、また、デジタルデバイスについては、下記のエントリで以下のように書いたとおりかな、と思っています。
行き当たりばったりでなんとなく使い続けるのではなく、意思を持って自分にとって最適なものを購入して使いたい、そして、それまで使っていたものはいい状態で手放していきたい
処分作業も、本の処分を大きく行ったこと、布団関係を整理したこと、ローボードを粗大ゴミに出したことで達成感があります。3月も粗大ゴミだし実行するぞ!