天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

実家の再整理その4:粗大ゴミ申込

着物を処分してホッと一息ではありますが、元々聴力検査のために耳鼻科受診の予定(市民病院の耳鼻科、月曜午後限定・・)を入れていたため、それなら朝から続きをやろう、となって2日連続です。

backstage.senri4000.com

再掲というか、いつも置いておいた方が良さそうなので、目標です。

  1. 2階の家具・荷物を処分して軽くし、地震で2階が潰れた場合の被害を低減する(次善の地震対策)
  2. 住居のメンテナンスをして日常生活の快適さアップ(大修繕はできないが)

その2で台所の動線整備に着手し、ダイニングテーブル周りの片付けを進めましたが、これが途中ですので、もう少し進めましょう。

backstage.senri4000.com

キッチン収納の見直し

前回は、ダイニングテーブル横の収納ケース(コロついてないけどワゴンのように使われていた)を廃止して中身は食器棚へ、天面のものたちはテーブルとシンク横のワークトップに移動させました。

1週間の母の使い勝手を見ていた(使いにくいと定位置から移動させるのですぐ分かる)のですが、テーブル上のお盆にセットした電源系はそのままキープされており、収まりも良かったので分かりやすかったのだろうな、と想像。電気ポットとお茶関係も配置はOKだったようなので、紙箱で仮置きしていたものをオーブントースター付属の金属皿(使われていない)に交換しました。しっかりしているし、ちょうどサイズもぴったり♪

電子レンジの上にもものを置きがちだった(そしてプラスチックが溶けていた・・)ので、レンジ天面に置かないように注意書きラベルを貼り、代わりにお盆を吊り戸棚下のラック上に配置して果物置場に(結束して固定)。

一方、収納ケースに入っていた乾物・塩・砂糖類を食器棚へ移しましたが、ちょっと狭くて使い勝手はあまり良くなさそうです。食器棚・シンク下・吊り戸棚の収納状態を見直して、使わなくなっている・古くて使えないものを処分して使い勝手を向上させたい。母は腰と膝が悪いため、しゃがむのが難しく、下の方の収納は日常的に使わないので、使える位置によく使うものを配置したいのです。

まずはカトラリーと調理道具かなぁ、ということで、食器棚の引き出し5つとシンク横の引き出し4つに収められていたものを取り出して母にも見てもらい、半分くらいを処分に回しました(見ていたら金杯とか出てきて、しまった昨日買取査定してもらうんだった!となったりした)。大半が金属、一部陶器で、不燃ごみ行きです。

そしてまた、ここでも大掃除しないと再収納ができない!!で、母と妹が中身の選別をしている間、私はひたすら入れ物の方の掃除に励みました。

だいぶ空いたので、こちらの一部に塩や砂糖を移すことができ、ちょっとだけ使い勝手が向上したかも、です。ここでお昼になり、時間切れ。

耳鼻科受診と聴力検査

加齢とともに聴力がかなり落ちていて、最近はさらに聞こえに支障が出ていて会話が成立しない(特に電話)ことがしばしばです。年に1度は聴力検査をしましょう、また、半年に1度は耳掃除も兼ねて受診してください。と耳鼻科の先生に言われておりましたが、前回半年受診して、その後都合が合わなくていけないまますぎた1年ほど(お母さんごめんなさい)。提携の補聴器業者さんを父の頃から愛用しているので市民病院に行くのですが、医師が派遣で、曜日が限られているのが難点です。

そして、今回はいつもより早めの時間に行ったところ、待ち時間が1時間半ほどになりました。びっくり。いつも終わりがけの時間に行くせいなのか、ほとんど待ったことがなかったのです。次回は戻してみたいと思います。

診察自体は耳垢を取ってもらい、異常はなさそうということで、予定通り聴力検査に。

前回(22年10月)の検査結果と比べて聴力は落ちてはいるけれど、緩やかで、そこまで激しく落ちているわけではないとのこと。聞こえが悪いのがひどくなっているとすれば、補聴器側の問題かもしれませんね、という見立てでした。

なにしろ補聴器は2018年に購入しており、6年経過しています。前回の聴力検査の時にも調整してもらいつつ補聴器の寿命は4〜5年なので、そろそろ買い換えた方がいいですよ、と言われたのですが、時間とお金を惜しんで騙し騙し伸ばしてしまった経緯があります。はっきり悪化しているので、母の不快感増しており(つけるの面倒なのにつけても聞こえるようにならない!)、今回はもうしっかり買い替えに向けて動くことにします。日常生活の快適さ大事です。

新しい補聴器のための耳型取りとその後の調整の2回補聴器店に行く必要があるとのことで(概ねメガネ作りと同じですね)、まず1回目の予約を月末にとったところです。この6年の間に取り扱いがやりやすくて性能のいいものが出ていることを期待。

粗大ゴミの申込

色々整理をしていると、粗大ゴミが大量に出ます。家具の運び出しもあるので、整理や引き取りをしてくれる業者さんを頼むつもりですが、拠点1の引越しの際学んだことには、自治体の粗大ゴミに出せるものはそちらの方が安価な場合もあるということ。大きさの点で手に負えないものは仕方なし、ですが、衣装ケース程度のものを引き取ってもらうとかなり料金が嵩みます。

とはいえ、実家のある自治体の粗大ゴミに関する案内を何度見ても収集日がよく分からない。申込して受付完了すると収集日をお知らせします、になっていて、いやいやそれって予定が立たないではないですか!と思いつつ、耳鼻科の待ち時間に申し込みを進めてみたところ、なるほど、申し込みの際に収集日の第1希望と第2希望を入力するようになっています。その選択肢を見ると、収集は(おそらく地区によるのでしょうが、申込なのですでに住所は入っています)水曜日らしい。

そして、驚いたことに、品目によらず粗大ゴミ処理料金は一律で、200円の模様。拠点1の自治体は、250円〜1500円まで幅があります。なので、引取料金を超える場合もあれば、下回る場合もあったんですよね。200円だときっと全部粗大ゴミの方が安いだろうな。。

さらに、一回の収集は5点までという制限があり、それ以上の場合は複数回に分けて出さなくてはなりません。一度に大量だと処理しきれないというか、そういうのは持ち込みしたり引き取りしてもらったりにまわって欲しいということでしょうかね。

ともあれ、5点分を申し込みしてみました。すでに5月の収集しか希望が出せません。。。そして近い方から申し込んでみたものの、第2希望になってしまったのでした。出し方(というかいつ出すか)どうするかな(当日朝は行けないのでその前の週末あたりに家の前に出しておく形になるのです)。

今後は

いったん、本日でキッチン動線は仮完了とし、2階を空にする作戦の方に戻ります。

着物以外の家具の中にあるもの(本、書類、写真など)を識別・選別して断捨離せねば。そして、ここには私や妹のものが含まれてもいるのでした(実家に置き去りにされているものたち)。

引き取り業者さんに見積依頼も出そうと思います。