天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

8/7~8/13 今週のまとめ (2023-W32)

引き続きの酷暑続く日本列島という感じでしょうか。

拠点2で日中買い物していたら、お店の方に「本当に暑いからよくよく気をつけてね!ここでこんなに暑いってこれまでなかったよねぇ」と言われたりしております。「ほんと、変だよね〜!!」と返した私です。

日中は拠点1も拠点2も区別なく?同じ程度に暑いです(ジリジリ照りつけて日が当たったところが痛い)。当初何とか朝ウォークにも行っていた拠点1ですが、オフィスに2日連続行ったところ、その後が続きませんでした。。反省して日中少し散歩に出たところ、さらに暑くてこれは行動間違ったとか思ったのでした。

夏の甲子園大会やってますし、部活中の中高生もよく見ますが、だんだん真夏の部活動って無理になってきているんじゃないかなぁとかも思ったりします。

オフィス・拠点

火曜・水曜とオフィスに行き、そのために拠点1に先週末から滞在しておりました。とっとと戻ろうと思ったら、狙っていた高速バスが満席で、1日延ばしてすっかり夏休みに入ってからの移動となりました(祝日金曜日)。渋滞して通常より40分遅れで到着。

今週の良かったこと

  1. 忌憚ない意見交換ができました(ちょっと辛い)
  2. 拠点1の宅内引越し(居室交換)を実行しました
  3. 記録をNotionへ移行中です

器のメンテナンス

食と体調の管理・自分ルール

昨年の反省に鑑みて、今年の夏はサバイバルに重点を置き、熱中症・夏バテにならないよう、かなり用心して暮らしています。その第一は、拠点2の割合を増やすことなわけですが、所用で拠点1に滞在する間もきちんと対策をとって体に負荷がかかりにくいような環境にする、というのも重要です。

backstage.senri4000.com

記事にも書きましたが、エアコンのオン・オフを極力避けて室内の温度差が激しくならないようにすることで、かなり負荷は減らすことができているように思います。一旦オフにして室内気温を上昇させてしまうと、快適温度に戻すのにエアコン側も負荷がかかるし(電気代も上がる)、時間がかかって人の体にも影響が大きいなと思いますので。

家は狭い方が快適な気温を保ちやすいな、と戸建てから集合住宅に引っ越してしみじみ思うのでした。

デジタル&リアルメンテナンス

拠点1の宅内引越しでした。夫からの申し出で、居室の交換を行うことになり、大物家具は動かさずに進めたので、移動自体は2時間程度で終了し、交換した部屋で眠れるようになりました。翌日もう2時間ほど使って部屋の中の収納を整えまして、居住空間として完成したかな(私は)、です。

backstage.senri4000.com

玄関側の部屋の方が快適性が低いという申し立てだった気がするのですが、今のところ、そういう感じも受けておらず(上の階や廊下を通る人、近所の天理教の音とか、ウインドエアコンの送風音とか、騒音系が多いので、耳の悪い私にはあまりこたえないということかもしれません)、これはこれで収納も収まったし、独立空間性が増すのも悪くないな、などと思っているところです(といっても1日半で移動してきてしまったので、本番は来週戻ってみて、ですけど)。

デジタルの方は、いよいよ?日記をNotionに移そうかと試行錯誤中です。1週1ファイルでNumbersに表形式で入力しているわけですが、これが完璧と思っているわけでもなく、このレビューを書くために、一覧できる形の日々の振り返りをやっておきたいというニーズで継続してきているものです。天候や運動量、体重、睡眠といったデータも一緒に書き出していて、それを見つつ複数観点のコメントを入れており、これらを見ながら週のまとめを書いているのですが、項目自体見直しても良さそうなものもいくつかあり、全部手で入力しなくてもな、というものもあるので、一新してみようと思っています。

月のまとめを作るときにもNotionのDBを2つ作ったので、そちらへのリンクも取っていきたいのですが、だいぶデータベースにも慣れてきたと思うものの、すでにしばらく見ていなかったら構造を忘れていたりして、毎日触るものでないと厳しいなぁ、という気がします。頑張ろう。

今週考えたこと

拠点の整備が完了し、仕事上も新しいステージに入りました。ある意味目指していたフェーズに到達したと言えるのかもしれません。では、いったん、これで理想形として満足なのだろうか、細かい調整はするにしても?

一方で、これまで控えてた・我慢してきたこととして、自分の知的好奇心が赴くままに学ぶ、ということがあり、そろそろこれを解放してやりたい、という思いがあります。時間がなかったということもありますが、仕事に直結しない学びって投資対効果が見えにくくて断念してきた面が大きいのです。もういいじゃん、好きなように学んだって!ということですね。

で、そうしようと舵を切ろうとしたところ、いや待て、それをするには普通に時間が足らないよ?となり、んじゃ時間術でも改めて取り組んでみるか、いや、その前に、空間の整理もした方がいいのでは、などとなっているここ1ヶ月ほどです。

そうなのですが、では、何のためにその空間を整備するの?生産性を上げるためなの?と問われると、いやちょっと違うなそれ、という気もしまして。整理したいのは、まだ完全に環境が快適なところまで整い切っていないからではないかと思います。リフレッシュ・再生を繰り返す場、基地としての家で、拠点2を開設したことで、これはかなり整いましたが、まだ完全ではないところが残っています。例えば、今事故などで死亡したら結構残された家族は困るよね、という整理状態だったりする。

また、自分の行動や思考を記録し振り返ることは楽しいのですが、これもまだ完成しているとは言い難く、システムの整備・高度化を進めて快適度を上げたい。これはなぜなのかはもう少し考えたいと思いますが、現在を回すところだけでなく、過去の記録も整理して取り出せるようにしてみたい、という野望もあったりします。自叙伝を書きたいと思ったことは全くありませんが、ひたすらデジタル化しただけで止まっている記録を整理して記憶を揺さぶってみたり、という気はします。

などということを考える夏休み、なのでした。しかし、こういう大きなことを描いて考えるのは苦手です。紙に書き出そうとした瞬間に逃げていってしまう。

今週のつながり

8月度の取締役会がありまして、普段は会議室とWEB(Teams)のハイブリッド開催のところ、今月は可能な限り地元本社会議室へ集合し、その後役員懇親会がセットされておりました。新しい社外役員も加わっているため、取締役会内でも事業の基本的な構造から説明がなされたり、事業子会社の役員から社外役員への説明会も設定されたりと盛りだくさんでした。

これらの効果もあり、話も相当弾みまして、硬軟取り混ぜたディスカッションが昼も夜も盛り上がりまして、いい感じだったなと思います。有意義でしたし、刺激も受けました。やらねばならないことも実感しました。。

今週のインプット

仕事系

しばらく他の本に紛れて放置しており、お風呂でKindleを開いたら出てきて、あ、まだ読み終わってなかった、と思い出したのでした(大汗)。もう一息ですがまだ【読中】

興味のままに

仏教関係を固めて買ったものの、なかなか手が伸ばせずにおりまして、ようやく着手したところです。何しろ歴史が長くて登場人物が多い(漢字も多い)ので、すすっと理解する、というわけにはいきませんね。同種の本を複数読まないとな、です。【読中】

考え方の補助になるもの

天狼院の整理術講座を動画視聴、時間術講座をリアルタイム視聴していました。

tenro-in.cloud

今週のエントリ

8/7(月)

backstage.senri4000.com

8/11(金)

backstage.senri4000.com

8/12(土)

backstage.senri4000.com