下に書いたように週の半ばに移動した週でした。
前半拠点2で普通の真夏だよね、これ、と思って過ごしたところ、拠点1に移動したらやっぱり危険な暑さでかなり気をつけないとヤバいわ、って感じでした。エアコン様様で、出歩かなければ普通に過ごせるわけですが、それが快適かというとやっぱり体にはこたえている感じがありますね。
オフィス・拠点
水曜に拠点2から拠点1へ移動し、木曜・金曜とオフィスに出ました。拠点1が4日、拠点2が2日、移動日1日です。
今週の良かったこと
- ご当地桃三昧、甘くて美味しい、幸せ
- ウクライナ料理を楽しみながら同窓会
- 全粒粉パスタはもっとクックと相性良さそう
仕事面
月例の会議の多い週でした。そこへ来週夏休みのために前倒しのあれこれが重なって立て込みました。久しぶりにがっつり報告をする機会もあり、資料を準備してその前に調査して整理して、で平常運行。そろそろ発散から収束のフェーズに入っていきたいんですけども。
自分という器のメンテナンス
心身
リメディアルセラピーに行き、「調子はどうですか?」と聞かれて「なんとかギリギリ生き延びてます」などと答えていました。一応ピラティスアブドミナルも継続してその効果もあってかなんとか崩れずに持ちこたえているのですが、どうもやっぱり負荷は高くて睡眠欲求が強め、日中よく眠くなります。
そして今週半ばくらいからなんだか膝に痛みが出ていて不審に思っていたところ、どうも冷房による冷えっぽいです。え〜、夏の間はサポーター要らないくらいの調子のはずなのに!!。汗もかくのですが、基本下半身は暖かくしておかないと冷えすぎるようです。これは個人差大きいみたいで、夏の間もレギンスが必須だと言ったら驚かれました。
半袖も行き過ぎると特に肘周りが冷えてしまうみたい。1日エアコンどっぷりになる拠点1は本当に用心が必要です。
タスク管理システム
特筆すべきことはなし。
デジタル&リアルメンテナンス
もう一段の整理を進めたいと思いつつ過ごしています。休みになったら棚の整理と書類の処分に勤しみたい。
今週考えたこと
今週は、筆も進まずというか、ネタも思いつかず、ずるずると日が過ぎて行ったように思います。あんまり記憶にも残っていないし、どうしたのかしら。暑いせいとしか言いようがないような。
今週の展開・展望・発展
何か繋がっていくのかそうでないのか。新しい世界が開けると楽しそうなのだけど。
今週の学び
仕事系
株式関係の契約書が回ってきて、再びこちらをじっくり読む羽目に。証券業界は用語が独特で言葉が素直に頭に入ってこない。。
興味・関心
ちまちまちびちび読んでいます。
同じように捉えていた「税」と「社会保障」ですが、「保険」という仕組みを採用するかどうかでその範囲が変わってくるというのはその通りなんだけどあまり意識していなかったな、です。思わず実家に来ていた医療保険料や介護保険料の決定通知をじっくり読んでしまいました。
楽しみ愉しみ
作者フォローから芋蔓式に。「後宮の烏」と同じ世界観らしい。人物はあまり重なっていないけれど。
久しぶりのシリーズ新刊。一つの区切りかな。楽しく驚きつつ読みました。クライマックスに向かっていくようなので今後が楽しみです。