暖かな週でした。特に昼間は日差しが暖かくて、出先でコートを脱いでかけたらそのまま忘れて出てしまい、気付かずに帰ろうとするほど。 自分ルールで金曜日にセミナー予定を入れていたところ、諸事情により月曜火曜と連続してとんぼ返りで東京に行く羽目になり、秋3回日帰り東京出張という不倒の記録を打ち立ててしまいました(更新したくないです)。
今週の良かったこと
- 人生の目的につながるキーワード「健全さ」に出会いました。
- 10回目のコーチング・セッション。内的価値を整える(特に目的)をテーマに。スッキリ整って腹落ちしたので前に進みます。
- 知財側に中途入社が決まりました。万歳。
4つの価値観に沿って
10回目のコーチングセッション。1時間セッションの9回セットが終了しましたので、今回は、内的価値を整えるセッション。ウェルスダイナミクスの1日講座を2回受けていて、その度にワークをしていますし、時々見直しもしていますがまだ特に目的のところがしっくりこない状態でした。
今回は、これまでより15分短いこともあり、事前準備大切だよな、と、今更ながら思いまして、事前に解決したい課題を書き送り、内的価値を書き出したEvernoteのノートを共有。セッション前は、目的に書き出したものがあまりに大きすぎて「?」とかつけてたのですが、セッション通じてやっぱりこれだよね、となりました。スチールの常でついHowを考えてしまうので、あまりに大きいと「どうやってやるのそれ」とか思ってしまうのですが、いまはこの降ってきたものを大切にして、意識をそちらに向けていくことにします。定義も含めてこの先考え続けて行きます。
1.プロフェッショナルたること
詳細書けない事態が発生しまして。月曜朝にエレベーターで一緒になった上司に「午前中空いてる?」と聞かれて「??はい」と答えたところ、打ち合わせに引っ張り込まれ、「同行して」と1時間もしないうちに新幹線に乗ることになりまして。おまけに翌日も同じ案件で再訪するためにまたもや日帰りと相成りました。滞在時間は大したことないので、そのまま帰社して普通に仕事することにもなり(だって全然そんな予定じゃないから・・・)。
同行しろと言われる上司の意図を考えつつ(特に役目を振られたわけでもないので)、右往左往した1週間でした。
そんな中容赦無く年末進行していくのがががが。
2. 心身の健康
タスク管理の状況
年次レビューをカテゴリ単位でし始めると、全体のタスク管理システムについても来年はどうしようとか、レビューについてもこのまま踏襲するかチューンするか考える機会になります。週ごとに振り返る、さらに月ごとに振り返る、そして1年を振り返る、という形は良いと思うのですが、項目は改定しても良いかな、と考える昨今です。
また、日々のタスク管理についても、特に仕事の時間中は、会議・打ち合わせ、考える&手元作業、インプットのいずれかで良いのでは(中身の種類はどうでも良いのでは)と思ったりしています。カレンダーには内容を入れつつ、リピートタスクをその3種類にしてみようかなぁ。
体調管理&ダイエット
仕事がそんな調子だった中、予定通りに水曜日はおやすみしてセッションの後展覧会に行ったり考えをまとめるためにお出かけしたりしていたところ、疲労が蓄積したらしく、金曜の出張後の忘年会で止めを刺す?事態に。一人で当たったらしく久しぶりに眠れないくらい腹痛と嘔吐に悩まされました。回復に3日かかってます。ちょうど予約していたリメディアルセラピーで「全身お疲れですね!ストレッチとかじゃなくてしっかり養生して良くなったらまた動いてください。」と言われました。
ということで、いい感じで運動量が来ていた前半だったのですが、週末崩れて倒れていましたので、またそろそろ復活して行きます。調子を崩すと戻すのに最低3日はかかりますね。。。
3. 快適な生活
ブクログの整理もここに入れていいかしら、という感じです。メンテナンスって大事ですね。そして、年次レビュー作業で週まとめや月まとめの記事を読み返していて、この項目の置き去り感がすごい。年の前半は色々手を出していたのになぁ。残念。
4. 家族のQOL
実家まわり
妹夫婦がクリスマスケーキを持って訪問する中、まだ調子が戻らずに訪問は控えていました。。
夫と息子たち
息子2号は年明けからどんどんモーグルの大会が始まるのですが、雪がちっとも降らなくてゲレンデが中々全面滑走可能にならず、ちっとも行けてないため「練習不足で怖い」ということで、この週末から3泊4日でスキー場内の宿泊所に泊まり込んでいました。息子1号は1泊して帰り、2日後にまた迎えに行ってました。近場だからできる技ですね。でもやっぱりあまり雪はなく、雨が降ったりして辛かったようです。初日は晴れていたところリフト待ち数十分で「歩いて登って15本滑った」だそうです🙄
今週のエントリ
12/19(水)
この中で、本の種類を3つに分けて見たのですが、よくよく考えると、くだんの山口氏の本のような思考の補助となる本が4つ目としてあるのかも、とか思ったりしています。その他のハウツー本もここに入れておくかな(座り悪いけど、その他を作るのもなんだか)。
今週のインプット
年次レビューの前にブクログ登録の整理をしたので、読書状況の管理がしやすくなりました。試しに4種に分けてみます。
興味本
とある建築・デザインの展覧会に行き、建築史に興味が出てきています。出会ったキーワードは「融通性のある規格化」。すごい応用が効きそうです。