週の後半から9月に入りました。高校生の夏休みは終了です。とはいえ、残暑というには暑すぎる、という気候の1週間でした。
自宅の近隣に公立私立とりまぜて幾つも中学や高校があるのですが、どうやら一部は8月最終週から2学期が始まっているらしく、週初めの朝の最寄駅は通学渋滞が復活していました。息子2号は早速課題テストがあり、撃沈したとか言っています(勉強しろよ)。
朝の一のバスが定着しかけているのですが、息子2号の登校を見届けないと危なっかしいので、そうも言っていられないかも、と心配しています。夫のほうが遅いので、一応お任せしてるのですが、諦めが早いんですよね。。。
今週のエントリ
8/29(月)
下の土曜のエントリに書いた通り、しばらくは夫の下で練習してから単独運転デビューとなりそうです。どうも後続車が気になって減速が十分できないとか(迷惑じゃないのかな、とか、そのせいで追突されないかな、とか思うみたい)、高速だと勝手が違って右や左に寄りがちとか、いくつかポイントはあるようです。
8/30(火)
結局、今週は夜の予定を入れ過ぎたのが響いて、完調まで持って行けずに1週間が終わってしまいました。元々入っていた予定と後から入ってくる予定が重なるのは致し方ないところもあるのですが、もう少し調整したいなぁ。
8/31(水)
9/2(金)
このほか、コンプライアンスとか、機関(商事)法務周りとかもそれなりにあったりします。この年で幅を広げる機会に恵まれると言うのはあまりないと思うので、せっかくですから実にしたいものです。
9/3(土)
これまで、息子たちは必ず後部座席に乗せてきたので、私自身が後部に座ることがなかったのですが(運転席か助手席が定位置)、息子1号に運転させて夫が助手席で指導という体制だと、息子2号とともに後ろに座ることになり、新鮮でした。それにしても、後部座席って、前が見えないので退屈だ~(後ろの席の退屈さが分かったか、と息子2号に言われました(苦笑))。
9/4(日)
ひとまず落ち着いて、ネットワークは問題なし。なのですが、それほど速度が出ているようにも思えないんですよねぇ。。
今週のインプットメディア
仕事が再開したせいか、さっぱり進みませんでした。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
- 作者: 中島聡
- 出版社/メーカー: 文響社
- 発売日: 2016/06/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (9件) を見る
フォローしている方のツイートで見かけ、Amazonをチェックして、中身が見たくなってリアル書店に出向き、確認の上、息子1号に上げたくなってそのまま紙の書籍を購入。読了後、予定通り息子1号に上げたところ、買おうと思っていたらしくえらく喜ばれました。そして、Kindleをチェックしに行ったらまさかのUnlimited対象本だったので、自分用には一応配信してみました。

- 作者: 半藤一利,出口治明
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/08/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
上記の本を買いにいったときに書棚で見かけて面白そう!と購入。これも読了後息子1号に謹呈しました。そして、本書にも出てきたので、思い出して「全世界史」講義をAmazonに見にいったら、Kindleが出ていたので読みたい熱が高まってます。

「全世界史」講義 I古代・中世編―教養に効く!人類5000年史―
- 作者: 出口治明
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

「全世界史」講義 II近世・近現代編―教養に効く!人類5000年史―
- 作者: 出口治明
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/07/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る