9月の最終週でした。相変わらず晴れ間の少ない天気が続き、秋の長雨だけじゃなくて秋晴という言葉もなかったっけ?などと思いながら過ごしました。気温も下がっているのですが、湿度が高いせいかそのわりに汗が出やすいようです。
こういう気候だとどうも体調は今ひとつのことが多く、さらに息子2号はその傾向が強いので、案の定?通学途中で倒れかかって夫に助けを求めてピックアップしてもらったりしていました。9月に入って既に欠席2回目って大丈夫か・・・。
息子1号の運転も安定してきて、始めて親の同乗なしで弟を送っていったりしていました。これからは二人でイオンに行けるってことか~、などと嬉しそうだったり。そして彼にとっては夏休み最終週でした。アルバイトを始めたいとか言いつつ、結局ダラダラしている間に終わるという。
セクションを見直したり、仕事の取り組み方を見直したり、それによって生じる他への影響を緩和するための工夫を考えたりしています。もう少し試行錯誤が要りそうです。
今週のエントリ
書きたいことが少しだけ重いものが多かったため、少しずつ遅れていき、週末取り返すつもりが出会った本にハマってしまい、そのまま週が終わってしまいました。バックデート記事が多いです。
9/26(月)
10年以上もブログを書いていると、時々なぜ書いているのかと思うことがありますし、更新が長く止まってしまうこともあるので、なぜ書けないのだろうと思うこともあります(前のブログの時は結構ありました)。その時々に思ったことを書いていますが、現在の思いとしてはこんな感じになりました。
文章を書くのが好きで、今の自分のブログを読み返すのも好きなようです。しかし、お仕事系情報提供系のメインブログはどうなったのだ>自分
9/27(火)
集中モードの使い方、試行錯誤中です。毎日腰やお尻が痛いです。。。
9/28(水)
ということになりました。忘れずに退会手続きしないと。。
9/29(木)
約2週間を1クールとして計画することをムーンプランナー上で試行中。それを具体的なスロットにあてはめるのがGoogleカレンダー、そして、それが日々たすくまに取り込まれる、と。プロジェクト管理がうまくいくといいなぁ。。。
9/30(金)
もう少ししたら本人の使用実感を聞いてみようと思います。後期の授業も始まりましたし。
10/1(土)
いや~、青春だねぇ、うらやましいねぇ。とは、夫の弁です。自分もそうだったでしょ?と問うと、確かに、似てるしね。と。
10/2(日)
来週末の3連休は試験直前ですが、トランポリンだけは行きたいな、と申しております。その後疲れて寝てしまってはダメだよ、と念を押しつつ。
今週のインプットメディア
土曜に息子2号の高校からぷらぷら帰る途中で久しぶりに近所の書店に行ったところ、平積みになっていたシリーズのタイトルに惹かれて電子版のサンプルを読み始めたら止まらなくなってしまい、2日で最新刊までの5冊を読み切りました。色々週末の生活や予定をなぎ倒して支障が出ました。。。いや、楽しかったからいいんですけど。予定は・・・。
初読の本
[asin:4750326143:detail] カナダの歴史を改めて訪ねるシリーズの3冊目です。語り口が柔らかく、通史的ではなくテーマ別に切り口を設定して書かれているため、読みやすく理解しやすくなっています。始めの1冊にお勧めかな。
嵌ったシリーズ。和風ファンタジーです。冊を重ねるごとに色々な世界が見えてきて引き込まれます。十二国記に出会ったときを思い出しました。まだ続いているようなので、今後も楽しみです。
その他のメディア
歩きながらずっと聴いていました。週によって、テーマによって自分に引き寄せて考えられる度合いが違うのですが、今週はとても強く引き寄せることができ、面白かったです(結果、上記の通り、1エントリになりました)。