天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

11/11~11/17 今週のまとめ (2019-W46)

ずいぶん朝晩の気温が下がるようになり、着替えの際など寒さが堪えるようになってきました。暖房をずっとつけている必要があるほど冷えているわけではなく、なのであっという間に部屋の中は温まるし、そもそも我が家の暖房器具は石油ファンヒーターなので、あまりつけたり消したりするのに向かない(くさい)ので、この季節は調節が難しいです。結局着替える前に体を動かして自力で熱を発生させておく程度がよいのかも、とか思ってとりあえず1週間が過ぎたのでした。

f:id:senri4000:20191116132945j:plain

街中でも紅葉が徐々に進んでいます。真っ赤に染まる山も綺麗ですが、赤や黄色が常緑樹の緑の中に染み出てくる感じもいいよねぇ、と思うのでした。

今週の良かったこと

  1. 家族のインフルエンザ予防接種完了しました!
  2. 洗濯機の水栓交換してもらいました。水漏れ心配なくなってほっ。
  3. ここ1ヶ月ほど資料の準備をしていた取締役会での報告が無事終了しました(報告者は上司なのでうまくやっていただきました)。

器のメンテナンス

食と体調の管理・自分ルール

先週も書いた腰痛と右首痛がリメディアル以降も治っておらず、ちょっと残念な感じです。始終腰痛体操やってるのですが、なかなか軽快せず、ついに消炎パップ剤を貼ってみたりしておりました(すると痛みはなくなるので効き目が凄すぎる感じ)。とりあえずはストレッチをしっかり、固まらないように立つ・動くもしっかり、を心がけています。

体重を計測するのをやめて数週間たちましたが、ようやく気にならないようになってきました。食べたいものを食べるし、食べすぎたな、気持ち悪いな、と思うこともありますが、お腹が空いても焦って食べないようにもなりましたし、やっと「太ったんじゃないかしら」と思わなくなりました。快適に感じる体の状態を見極めていきたいな、と思います。

デジタルメンテナンス

年末に近づいて、今年の振り返りをしなくては、という気持ちになったりしておりましたが、概ね、リアルの方のメンテナンスで頭がいっぱいで、デジタルは脇に追いやられておりました(苦笑)。

形あるモノのメンテナンス

自室用の方もファンヒーターの準備をしました。灯油のカートリッジを取り出して油フィルターをチェックしてみると、けっこう埃やゴミがたまっていましたので、布でふき取って、ふき取った布を処分。換気しながら試運転して臭いが正常になったところでOKとしました。もう少し日常のお手入れもこまめにやりたいと思います。エラーで止まる前に。

www.dainichi-net.co.jp

ここ2週間ほどのメンテナンス欲の高まりが掃除欲になりまして、「きれいで気持ちの良い家」を保つためにはどうしたらいいのだろう?と調べておりました。

style.nikkei.com

今まで、使い終わったら綺麗にする、という習慣がありませんで(大汗)、それによって埃・ゴミ・手垢などの汚れが溜まっていく、という当然の結果になっておりました。これを週末に掃除しようとすると、なんだかそれだけで終わってしまうし、そもそもそれだけじゃ全然終わらなない。順番に回すということも考えたのですが、どこかでうまくいかなくなってそのままたち消える、という繰り返しになっていました。そうなると、大掃除も大変すぎて簡単に手を出せない。思い立った時に思い立ったところを綺麗にするのが関の山でした。

で、あれこれ調べたところ、使うたびに綺麗に始末するということと、あまり普段使わない大きなところをまとめて掃除する、ということを分けて考えれば良いようだ、ということがだんだんようやくわかってきまして、習慣化しようと励みだした今週でした。そもそもマイナスの状態があちこちにあるので、使い終わったところを綺麗にすると言っても、汚れがたまっている状態からだったりするので、ゼロまで戻すのに時間がかかりますが、それは腹をくくって時間をかけて戻していきたいと思います。そろそろ年末に近づいて大掃除特集もあちこちで組まれるので、ちょうど良いかな、と。

今週考えたこと

保守主義とは何か、を読んでいる中で、漸進的に改革を進める保守の形もあると学びまして、伝統を金科玉条のようにするのとは違うのね、と今更思ったりしております。若い頃は、ジェンダーやら夫婦別姓やら総合職・一般職やら怒る・憤ることが多くあり、ストレートに考えていることを表に出すとドン引きされるので、できる限り大人しくしていたものでした。

歳をとるに従って、怒っていても変わらないというか、少しずついい方向へ向かっていくのが良いのではないか、そのための動き方はどうあるのが良いか、などと考えるようになりました。これは、組織を運営する経験によって培われたものだな、と思います(一気に変えようとしても、人がついてこられないのでは意味がなく、定着していかない)。

そうした意味では、ラディカルにこうあるべき、とぶつけるのではなくて、したたかにしなやかに主張して少しずつ変えていきたい、という現在のスタンスになっており、これも保守の一種なのだろうか?うーん?とか思っているところです。

今週のインプット

興味本

[asin:4121023781:detail]

読了しました。歴史の流れの中で保守主義がどのように出てきたのか、イギリスでは、アメリカでは、日本では、と丁寧に説明されており、「保守」ということについての理解が進みました。

補助線になるインプット

ノイズキャンセリングができるようになったので、通勤時のグッドモーニングバイブスが定着しました(周囲の騒音が大きいところでは聞きにくい)。

anchor.fm

うちあわせcastも再開されていたのに遅ればせながら気づきまして、そこからぱうぜトークも聞きに行き、overcastに登録しました。

anchor.fm

anchor.fm

Overcast

Overcast

  • Overcast Radio, LLC
  • ニュース
  • 無料

楽しみ本

再読・再再読しておりました。1巻から読み返ししようかと思いつつ、まだです。この方の特徴として、前半厳しく・重いので、読み返すのは後半が多くなりがちなんですよね。。。

シリーズ新刊というか本編ではなく過去編ですね。カクヨムでの連載に加筆されたものです。安定の面白さではあります。

今週のエントリ

11/12(火)

backstage.senri4000.com

こういう一度の支払いをすると、家計の実績が歪むので、どうしたものかな、とか思ったりしておりました。会社だと前払いにして月々に振り分けたりするわけですけど、そこまでするほどでもないし、かと言っていくつもこうしたものが重なると見えにくいし。月々予算を組んだ方がいいかなぁ、とか。