仕事始めから成人の日の三連休に至る週でした。週の後半からすごくすごく寒くなり、普段の自室だと暖房かけていると設定温度以上に室内温度が上がってしまうところ全然そうならない、という日が続きました。廊下や洗面所が寒くてヒートショックの懸念が。。
首都圏の1都3県で緊急事態宣言が再び発令されることになり、勤務先会社としては、そこにもオフィスがありますので改めてテレワーク比率を下げるように、会食は原則自粛するようにとの改めての指針が発されておりました。
結局のところ感染はマスクをしない会話=会食時の会話であることがはっきりしてきている現状から、会食はしない、するときは扇子を用意するように家人にも勧めたりしております。
そんな中で体調不良SOSが息子2号から入って雪の心配と感染の心配と体調の心配とで色々ドキドキしました。。
今週の良かったこと
- ごくごく普通に仕事始め
- Twitter復活
- フリーアドレスに向けて引っ越し準備開始
器のメンテナンス
食と体調の管理・自分ルール
ちょっとストレスがかかることがあると、はっきり食欲から借用しようとする傾向があることがわかりました。とはいえ振り返るとわかる、という段階でして、その場で止める、思いとどまるところまでは行けてないですね。防ぐ仕組みが重要そうです。
特に非常時のような状況だと(雪中行軍のような・・・)、なんだか空腹になったときに食べ物が手に入らないかもしれない!とか思ってしまうのですが、よくよく考えると、平時はしっかり運動してても6時間とか空腹にならないわけで、ずっと座ってるだけではそれ以上に空腹にはならないのでした。変に食べてしまう結果になりますね。
とはいえ、雪の中必死で運転していた息子1号は、「凄い緊張感の中集中力消費して運転してたからものすごくお腹が空いたよ」だったそうです。確かに、ガッツリ頭脳使うのもお腹すきますよね。
そして、日帰り遠距離雪の中往復は乗ってるだけでも非常に疲れまして、回復するのに1日かかっても終わらない感じでした。また、ずっと座っているとどんどん首が痛くなってくるのが実証されました(嬉しくない)。
デジタル&リアルメンテナンス
しばらく前からMacのライブ変換がヘンテコなことになっていて、「何それどっから学習したの?」という読みとはまるで関係のない変換が第一候補に出てきて悩まされておりまして、これはダメだ、と諦めてリセットしました。参考にさせてもらったのはこちら。
ライブ変換便利なので使用は継続しておりますが、リセットされて惜しいものは何もなく、リセット後は平常に戻って快適です。
今週考えたこと
インプットの項に書いたように、石倉さんの「会社には行かない」を読んでいて、自社の働く環境について考えていました。それで1本エントリ書こうとしたんだけど、うまくまとまらず、ノートにネタだしだけして終了してしまいました。。あまりここに書き散らかすと後々大変なので、なんとかエントリにしたいんですけど。
ネタとしては、全社で決まっていること(枠組み・制度・仕組み)と、その運用の関係というか、前者を動かすのは難しいことが多いけど後者は自部門については自分の権限の範囲内なので柔軟にできるということ。運用も複数人でやるからには仕組み化・ルール作りが重要。特にリモートワークになって重要性が可視化された感あり。そこにオープンネスとか多様性とかが絡んで多少ややこしく、それなりに思い入れがあるテーマなのでまとまらなかったのかな、という。
今週のインプット
Twitterからのネット上の読み物も増えていまして、本を読むのが侵食されている気も。そして読みたい本も増えてしまうんですよねぇ。
興味あるある
打合せcastで取り上げられていたタイミングで。【読了】
俯瞰させてもらえる本は好きです。【読了】
ちょっと他の本(下記)に浮気してましたが戻ってきました。Capter 5の途中です。【読中】
久しぶりにチェックしたらオーディオブックが出ていたので買ってみました。【再読】というのだろうか。聴き終えました。日本語だと1.3倍速とかに出来るので早い。。
考え方の補助になるもの
石倉さん(@kohide_I)をTwitterリストに入れたので、久しぶりにnoteを読んだり、著書を読んだり。どちらも【読了】
1度に1章ずつという亀の歩みです。【読中】
今週のエントリ
Twitter読むのを復活し、ついでに?エントリ書きました告知も復活しました。ちらほらコミュニケーションも取れるようになり、楽しいです。