天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

5/20~5/26 今週のまとめ (2024-W21)

朝ウォーキングに出かけるのには、しっかり歩く前提でのスポーツウェアと帰ってきたらシャワーが必要な季節になってきたな、と思います。ガンガンウォークのためにはその装備が必要なんですよね(だから元々それなりの格好を揃えていたのに、それも忘れてたという体たらく)。

まだまだ10度くらいで寒いなぁと思う拠点2でも1Kmも歩いているとやっぱり汗ばんできます。もう5月も末に近づいているので当然なのかしら。

花の彩りが様々で楽しめる季節で、グルグル歩いているだけで楽しいのは幸いです。

拠点2の住まいの近所では田植えが進行中。

オフィス・拠点

金曜の夜に拠点1から拠点2に移動しております。拠点1が4日、拠点2が2日、移動日1日。オフィスは3日です(疲れた)。

backstage.senri4000.com

今週の良かったこと

  1. 招集取締役会無事に通り、招集通知も校了しました
  2. 一般社団法人の監事に就任しました
  3. 運動量復活へ、ひとまず1週間継続しています

仕事面

順調に予定をこなしている一方で、自分の生産性な〜という感じになった今週でした。仕事の中身じゃなくて働き方だよね、ではあります。

backstage.senri4000.com

順調といっても、細かいところではアタフタしている感じで、なぜ此の期に及んでそれ言うか!!みたいなことも各所であったりする、季節の風物詩的な状況だったりはします。

自分という器のメンテナンス

心身

先週の睡眠スコアよくない問題の原因の1つとして、運動量が落ちていることに思い至り、特に朝のウォーキングが以前より全然落ちてる自覚がなかったので巻き直しております。

backstage.senri4000.com

なんとか連勤中も頑張って朝歩き(ここで挫けることが非常に多かった)、そうすることでブースターにして今週はここ数週間で珍しく全てのリングを閉じてApple Watchに褒められました。ゴール設定もマシマシしたほうがいいのかもしれませんが、またそれは改めて考えることにします。

運動の継続とともに、強度をどんどん増していくのが重要、とか書いてあって、あ〜それ〜足りてない(逆に落ちてる)。そして、それって結構難しいよねぇ、とか思っているところです。強度増すと時間も増す場合が多くて、他とのリソース取り合いになりがちで。

タスク管理システム

なんとかマスタータスクリストに細々入力して粛々と実行してチェックを入れるで回しております。停滞していたのをかき回している感じで。

デジタル&リアルメンテナンス

先週書いたワックスシートは商品切り替えなのか、拠点1の近所のドラッグストアには売っておらず、Amazonの販売元サイトにもなく。同じ会社の別商品を買ってみましたが、まだ使うまで行けずに拠点移動になりました。

今週考えたこと

自分の生産性を全方位で確保しておかないとまずいよな、と思ったのでした。そのために働き方をチューンする。

backstage.senri4000.com

で、生産性が落ちる状態=自分リソースの不足って、アウトプットが厳しくなる訳なので、インプットを集中して行うように計画するのでも良いな、ていうか、そういう日をこれまた明示的に用意しないと別の意味で枯渇してくるというか成果物の品質がサチるのである意味生産性が落ちるんだよね、です。

今週の展開・展望・発展

プチ遠足シリーズ継続中で楽しいです。次の行き先もピックアップ済みなのですが、来週末は拠点1に移動済みのため、しばらく後になりそうです。

backstage.senri4000.com

今週の学び

仕事系

監事仕事の参考書として入手しました。一通り読みました。

オフィスで会った部下が「図書館で借りました」と持っていて、しばらく忘れていた本書のAmazonをチェックに行ったら在庫復活しててKindleも出ていました。プリント・レプリカ版のため迷いましたがやっぱり電子版を購入。期待に違わず素晴らしいな、と思いつつ読み進んでおります。随所の例が独禁法で面白いのと、白石節がクスッと笑えるのと。

興味・関心

読了しました。時々読み返して自分の状況をチェックした方が良いかもしれません。

今週のエントリ

5/21(火)

backstage.senri4000.com

5/22(水)

backstage.senri4000.com

5/24(金)

backstage.senri4000.com

5/26(日)

backstage.senri4000.com