天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

3連勤でお疲れ

5月は諸事情により取締役会が2回あります。

backstage.senri4000.com

2回目の取締役会が21日(火)でした。そして、23日(木)には、勤務先会社が社員になっている一般社団法人の定時総会が当社オフィスであり、今年から監事に就任することになったため、この日もオフィス。となると、1日おきにPC持ち歩きはしたくないので、中日の22日もオフィスにすることにしました。

オフィスの日は会社近所のスターバックスでモーニングをすることが楽しみになっているのですが、3連続だとフードに悩みます(結局、サイズアップ対象を制覇することにしました。粗挽きソーセージパイ、シュガードーナツ、エッグマフィン)。

たまのオフィスですから、ランチも楽しみたい。某役員に

お弁当は持ってこないんですか?

と聞かれましたが、お弁当箱って全部処分したような気がします。はい。いつもと違う時は「ならではの楽しみ」をしたい。取締役会は午後までかかるため、お昼休みが少し後にずれることになり、それはそれで時間差ランチになって良いですし、定番のお蕎麦屋さんで天ざるランチもいいな〜などと考えます。

オフィス仕事は、目的事項(そのためにオフィスに来た目的)の他にも、たまたま出社している人とサラッと打合せができたりする効用もあり、それなりに仕事は捗ります。また、オフィスは街中にあるため、帰りに歩いてリアル書店に行くこともでき、思い立ったらすぐに書店に調べもののための書籍を買いに行くこともできます。特に今回2日目は行きも帰りもPCレスだったので身軽でしたから、買物向きでした。ついでに夕飯も食べて帰ったり(オフィス日って料理する気になれない。。)。

そんな感じで大変充実した3日間を過ごしまして、達成感もそれなりにあり、満足したのです。

が、翌日普段に戻って在宅仕事に取り組もうとしたところ、がっくりお疲れしてまして、検討整理系の手元仕事がどうしても手につきませんでした。無理にやっても時間がかかるばかりになるのであえて着手はしなかったのですが、生産性ガタ落ちしてるな、と我ながら。

4月の3連続オフィスの時も、同じようなことを書いているので、そのつもりで仕事の組み方を考えておくべきでした。まだ学習足らないわ。

backstage.senri4000.com

6月は株主総会本番月で、2回のリハーサルもありますので、またもオフィス日多めになります。気をつけます。

しかし、実際、2連勤はともかく、3連勤は反動が大きいので避けた方がいいのかもしれないな、とも思います。翌日週末ならともかく。もう休んじゃった方がいいのか。。