天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

ダイニングテーブル出来!

引越し日だった7/15から4週間弱。ようやくダイニングテーブルが入りました(感涙)。

旧居で使っていたダイニングテーブルは、2001年秋にカナダから帰国した直後に購入したもので、家具屋(ニトリではなかった)の展示場で展示品を買ってきたもの。丈夫で長持ちし、息子たちが子供椅子の頃から長きに渡って活躍しました。

戸建てから旧居の集合住宅に移る際、代替えしようか迷ったのですが、色々物入りだったのでそのまま持ち込みました。天面とかニスが禿げているところとか削れてしまっているところもあり、さすがに20年以上使うとくたびれましたね、という感じでした。そして、ふたりには大きいし、椅子も4脚もいらないし、で思い切って今回処分しました。(引越し当日。エアコン取り外し中。手前が旧のダイニングテーブルです)

代替は、拠点2で使っているものが調子いいので同じものをニトリに発注したのですが、これが製造ロットの関係か、注文のタイミングで納品が1ヶ月後でして、その後の拠点滞在の都合でさらにのびまして、現在に至ります。

この間、食事は各自の執務机で取りましょうという暫定対応で、オフィスの昼飯かい!という感じになりまして、そろそろ落ち着いて食事がしたいです〜などとなってきていた昨今でした。

この辺りの組み立て家具は、もっぱら夫にお任せしているのですが(私は単純な組立ですら2Dー3D変換が苦手すぎてとても大変)、先日来腰を痛めた(荷物が重かったり移動が長かったり色々重なったのが良くなかったみたい)らしく、屈むのが辛いなどと申しており、搬入してから3日リビングに箱置きされていて悲しかったところ。

昨晩椅子が組み上がりまして、今朝テーブルも出来上がりました。万歳。

テーブル・椅子が入ると一気に生活感が増しますね。

ということで、仕上げの整備に入りたいと思います。片付いていないのは主に収納庫周りで、うまく収めて定位置を決めたいところ。しかし、何しろやっぱり暑いので、来週の夏休みは拠点2に避難です。その後ぼちぼちかなぁ。仮収納がそのままにならないように気をつけます。