冬らしい気温の推移でしたが、風があると寒く感じ、日が差すと車の中などは温室効果で暑く感じるほどでした。相変わらずスキー場は雪不足のところが多いようで、今週末、息子2号は今シーズン初の大会の予定だったところ、2日前に延期の憂き目に遭ってました。ホテル予約がもったいなくて、そのまま普通にスキーに行ってましたが。
息子2号のインフルエンザ罹患で今週はマスク生活になり、自分の体調にいつもより気を配って過ごしました。が、本人は即座に解熱して元気そう、家では他の家族も特段普段と変わりなく過ごしていました(いつも発症するのは2号だけなんですよね。本人曰く「俺が一番体が弱い」)
今週の良かったこと
2週連続でムーブリング目標がアップしてびっくりしましたが、頑張って今週も毎日閉じました。連続記録更新中です。
メンテナンスを心がけるようになったら、毎日少しずつでも進むようになりました。
家族の予定共有に支障があったところ、これもデジタルメンテナンスの一環で手入れをしてうまく共有できるようになり、コミュニケーションがよりスムーズになりました。
器のメンテナンス
食と体調の管理・自分ルール
先週は、Apple Watchが前週の実績に基づいて月曜日に提案してくる「スマートムーブゴール」が久しぶりに30キロカロリーアップしたのでそれにあわせて日常の運動量を調整しました。ところ、なんと今週もまた30キロカロリーアップ。この、「週ごとの概要」が入ってくる時間って、なぜか週によってまちまちなのですが、今週月曜日はなんと「そろそろ目標達成だな~」と軽く考えていた夜の8時ごろにやってきて、ええ、「いまから30キロカロリー追加ですか!」(んな無茶な)と思ったのでした(悔しいのでがんばって階段昇降して達成しました)。
昨年の基本の睡眠時間って7時間設定にしていたのですが、どうも履歴を見ていると、それでは足らないらしく、7時間半~8時間半くらいで推移するように思います。がんばって就寝時刻を22時にしてもしばらく寝付けなかったりもするし、結局やっぱりおきられるのはせいぜい6時チョイ前程度のようです。それならそれで、目指す就寝時刻は22時半まで、起きるのを5時半から6時の間くらいにすると快眠なのかな(日中も)と思う昨今です。相変わらず深い睡眠が2時間を切るのが常態でちょっと不満なのですが。
年末年始で生協注文が特別設定だった際、1回締め切りをうっかり過ぎてしまい、その後の食材在庫管理に影響が出ました。いつもの材料があったりなかったりして、確認しないままに買い物に行ってしまい、さらに支障が拡大したりしたのでしたorz。足らない感じがあるのに妙に冷蔵庫に作りおきがいっぱいあって、うーん。
デジタルメンテナンス
このブログのhttps化を進めるにあたり、まずはどうするのか知って計画立てないと、という時間を取りました。カレンダーに登録して、とりあえず情報収集に着手。移行自体はさほどでもなさそうですが、1000を超えている記事の中のリンクのチェックには時間かかりそうです。少しずつ進めるしかないな、ということで、繰り返し予定も同時に作成。
家族の共有予定を、ファミリー予定じゃなくて各人のカレンダーで入れた予定を共有する形にするように、息子2号にGoogleカレンダーを導入。どうも、今までうまく共有できてなくて、無理やりiPhoneのカレンダーのファミリー1本でやってたので誰の予定なのか識別するのが面倒だったんですよね。共有状態の確認など一手間かかりましたが、うまく流れるようになりました。
関連というのか、日々のタスク(開始予定の決まっていないもの)について、時間帯を決めてGoogleカレンダーに入れたい、でも、その個別の名前をリピートタスクにはしたくない(もう少し大きな塊で管理したい)という欲求が(特に仕事について)浮上しまして、リピートタスクを大胆に整理して、たすくまにはカレンダーから取り込みを実行、プロジェクトで絞込みをしてから一覧にあるリピートタスクを選択する、という形が軌道に乗りました。これまで、リピートタスクが膨大でとても探せなかったため、いちいち検索をかける必要があり、ワードを覚えていないと難しかったのでした。
形あるモノのメンテナンス
導入した頃の初心に戻って?毎日ルンバを稼働させた週になりました。ちょっとしたことで習慣になると続くものですね。また、シンク周りを綺麗にしてから就寝するという習慣がさっぱりできなかったのですが、やって見て、朝が気持ち良いのが実感できたので、頑張って継続しています。夜就寝が遅くなるのが嫌でついそのままにしていたのですが、そこまで長い時間かかるわけでもないのな、という。
片付け祭りももう少し進めたいと思い、衣類の見直しをしたり、裁縫箱の整理をしたりしてみました。部分的にすっきりしてそれはそれで満足しましたが、一方でいわゆる嫁入りたんすって要らないよなぁ、などと思ったり。もっと軽く、一箇所に収納で分かりやすくしたいんですよね。
今週考えたこと
1年後のフューチャービジョンを書いた後、前半6月までは仕事が第一優先になるよな、ということで(なにしろ株主総会という大きな山があります)、仕事面に特化した6月末時点のビジョンを書いてみました。実現の確度はともかくこんなふうになると理想的・幸せという観点で書いているので、おお、こんな風にしたかったんだ私、というのがあぶりだされて自分ごとながら面白いです(ふだんは「それどうやってやるの」とか「今年は無理だよねぇ」とかのHowの方が先に立ってしまい、中々妄想すること自体が難しいので)。
概ね出来上がったので、計画への落とし込みまでやっていたのですが、今週というか1月以降はできるだけ考える時間をガッツリとることを優先していてあまり予定を入れないようにスケジュールを組んでいるため、ひたすら日がな一日みっちり考える、そして落とし込む、という毎日になりまして、これが消耗するんですねぇ。。。机にしがみついているので身体はかたくなって腰痛も誘発するし、午後早い時間で電池切れて閉店ガラガラ状態になるし。飽きも来たりして。ある程度あちこち移動したりして五感への刺激を入れながら考えるほうがよいのかな、と思ったりしました。
今週のインプット
ごりゅごcastとcomブログでAppleブックの話が取り上げられていました。
以前のごりゅごcastでちらっと取り上げられていた時にファミリー共有ができることが分かって以降積極的に利用しています。これを含めて現在の本の読み方(紙とか電書とかプラットフォームとか)について一度記事にしたいです。
仕事本
「アート」「サイエンス」「クラフト」は元々ミンツバークの本からですが、原書の文脈で読んでみたくなり、購入してみました(電書がないので紙を中古購入)。パート1がこれでもかというMBA批判で少々げんなりしましたが、これからパート2に入ります。
興味本
久しぶりにリアル書店に出かけまして、興味を惹かれて買った本(電書がなかった)。
言語(文法)から哲学に行くんだな、と。言語には元々興味が強いので、非常に面白いです。一気に読みたいんだけどそれは難しそう(咀嚼が必要だし時間もかかるし)。
同時に見かけた以下の2冊は、電子版があったので、紙では買わずに電子へ流しました。
補助本
書店で見かけて、今資産の見直しをしていることもあり、ざっと見ました。デフレ低金利でこの年齢では減らさないことが第一だなぁ、と改めて。
今週のエントリ
1/15(火)
冒頭書いたように、あっさり熱が下がって平常稼働に。とはいえ大会は延期になり、暇もてあましてました。