今週末も拠点1滞在ということで、再び動植物園に行ってきました。
前回同様、他の外出予定と組み合わせてスケジュールを組みまして、週末乗車券で動物園門から入園し、植物園門から退園してランチを食べ、今度は地下鉄で予定の行き先へ、という段取りです。
昨日飲んだせいか今朝は二度寝してしまい、すっかり予定時間をオーバーしてしまったのですが(なんか前回と似たようなことを言っております。週末の朝は気が抜けるのでしょうか)、行って来ました。
気温も下がってすっかり秋らしくなり、適度に雲も出ていて過ごしやすい三連休の初日。親子連れのお出かけスポットとしては人気の動物園とあって、なかなかの混雑ぶりでした。今日は、前回の予告通り?動物観覧も少し取り混ぜてみました。




植物園側にも前回よりさらに人が多くなっており、あちこちで早めのお昼ご飯を広げている家族連れに会いましたし、ベンチで休憩されている年配のご夫婦にも会いました。植物園を出る頃には、
本日は大変混雑しております。お子様から目を離さないようにご観覧ください
というアナウンスが聞こえておりました。




そして、植物園は、まだまだ未踏のルートがあり、楽しいです。歩いているうちに方向が分からなくなってちょっと焦りましたが(標識が少なめ。全ての遊歩道を網羅した地図が存在しない)、なんとか歩いているうちに「門近道」という看板を見つけてホッとしたり。
次回はもう少し時間をゆったり取って来たいな、と思ったのでした。東屋も案外いくつもあることが発見できましたし。
そして、植物園内には飲食店がないので、果物を持参して食べるのが喉の渇きも癒えてちょうど良い感じでした(門を出て降りたあたりにあるショッピングモールでランチを食べるのがお気に入りなので、お弁当は持って行かない)。今回は気がむいて梨を持っていったのです。ああ、これは、拠点2で森林浴をするときにも使えそうな技ですね(って思いつくの遅いし)。
予定通りのルートでガンガン歩き倒して予定時間までで植物園を後にし、早めの時間にランチに入って堪能しました。どうやらこちらも道路を封鎖して連休イベントが開催されていて、なかなか賑やか。最後にはなんと亀のお散歩を目撃しました(時間が押していて写真が撮れなかったのが残念!)。