天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

6/10~6/16 今週のまとめ (2024-W24)

今年は梅雨入りが遅めですね。今週は、よく晴れて気持ちの良い青空が広がる日が続きました。拠点2でも日中はグイグイ気温が上がって真夏日になり、季節の順番間違えてない?などと思ったりしました。

なにしろ朝が気持ちがいいので、珍しく夫と毎朝ウォーキングに出かけ、モーニング三昧しました。毎日食べるなら(私は毎日同じでも構わないのだけど)、違うところにも行ってみたいという夫のリクエストで違う方面に行き、違う喫茶店のモーニングを試したりも(残念ながら再訪はしないな、という感じに終わりましたが)。

拠点2のバラがハイシーズンになってきました。紫陽花もちらほら見かけますが、ツツジも満開だったりして。

オフィス・拠点

拠点2で始まり、土曜の午後に拠点1へ移動しております。拠点1が1日、拠点2が5日、移動日1日。ウィークデイはずっと拠点2のためオフィスはなし。

今週の良かったこと

  1. 毎日朝ウォークに励みました
  2. 実家の不用品引取完了してひと段落
  3. ホットクックの活用再び

仕事面

なんだか突発的な割り込みが多く発生し、部門外から、トップから、部下から、などなどちょっと面倒な問い合わせ対応に追われた1週間となりました。

毎年思うのですが、このくらいの直前期になると、決算も完了し、株主総会の準備もやれることは大体やったという感じになってきており、事務方はともかく役員層は次に意識が向く傾向が出てきます。私は現在両方に足を突っ込んでいるようなもので、直前期の準備をきっちりやり終えたいんだけど!!とか思いつつ、改選後の体制はこのようにして、ここはこうして、などの検討を並行してやっている状況です。

そして先週発覚した計算書類上のミスの訂正対応を淡々と部下にしてもらいつつ、で、原因はどこにあって、再発防止はどうするわけ?と経理部長に詰め寄る人になっておりました。だってねぇ、毎年、有報の監査で計算書類のミスが見つかる(ということは、時期的に間に合ってないので訂正する羽目になる)という構図なんですよ。

1年に1回のことなのでノウハウが積み上がっていかないところに原因がある、とか言っておりますが、そんなの申し送りをきっちりすれば済む話でしょう!法務は招集通知でどれだけそこに労力かけてると思ってるのよ!!!!!と激おこぷんぷん丸モード。下流への影響が発生し、最下流である招集通知の修正対応は法務でやらなくてはいけないので、防げるはずのミスのための追加リソースって無駄すぎて怒りが強いです。

backstage.senri4000.com

自分という器のメンテナンス

心身

冒頭にも書きましたが、気持ちの良い良い天気が続いたので、しっかり毎朝ウォークができました。仕事が妙に立て込んだので、毎朝ウォークに出るけど昼休みウォークとか全然無理でひたすらこもって仕事していましたが(昼休みに仕事が食い込んだり、13時シャープに会議があったり)、なんとかエクササイズにも(データベースのおかげで?)並行して励み、ほぼムーブリングとエクササイズリングを達成できた。

backstage.senri4000.com

そのおかげか、睡眠リングは少しだけマシになりつつあるような気がします。やっぱりちゃんと運動だね!そしてすぐには効果は出てこないので、一喜一憂せずに淡々と励むのが大事だな!

タスク管理システム

データベース作りはタスク管理システムのうち、でしょうかね?

backstage.senri4000.com

マネーセンスカレッジのQGSシステムについての冊子が出来上がったとのことで、予約注文していたのが届きました。会員価格でお安かったこともあり、5冊セットで注文(息子たちに配布予定。自分用にも各拠点に置いておきたいし)。

money-sense.net

家計の整理も停止状態なので、これも再開せねば、です。

デジタル&リアルメンテナンス

先週日曜の夜に移動してきて土曜の昼に再移動したため、拠点2でゆっくり週末が過ごせず、加えて仕事に忙殺されていたのであまりメンテナンスに手が伸びませんでした。とはいえ、いい加減夏になってきたので、土曜の午前に灯油ファンヒーターを収納庫に片付け、加湿器のクエン酸洗浄をして水捨てして蓋を開けて乾かした状態で置いてきました。

今週考えたこと

経団連が選択的夫婦別姓を求める提言をしたというニュースがありました。夫が発見して驚いてた。

news.yahoo.co.jp

提言本体はこちら。

www.keidanren.or.jp

まだ本文読めていないので、考え始めた、が正しいかな。しっかり読んだら記事にまとめたいと思います。ニュースを聞いた時の自分の反応は、

ではあったのですが。これで動くのかどうなのか。。

今週の展開・展望・発展

これも、前回同様記事にするのが間に合わず(だって毎回日曜日なんだもの)、の実家の再整理その8でした。改めて書きますが、2階に残っていた大物家具・布団などを業者さんに引き取ってもらい、目的1は概ね完了しました(中身の仕分けが完了していないので、あくまで概ね。でも大きなものは無くなったので、大地震が来て2階が潰れても家具のせいで押しつぶされてしまう事態は避けられるようになりました。)。

今週の学び

仕事系

何気に半年間受講していたCGネットのMIDコース終了しました(パチパチ)。頑張った。関係しているところも多かったので、改めて振り返り、気づきになるとともに、初めてのものもいくつかあり、大変参考になりました。

日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク(CGネット)|イベント|トレーニングプログラムMIDコース|2024

こちら、↓最新号届いてぼちぼち読んでおります。

project.nikkeibp.co.jp

興味・関心

読了しました。漢字とカタカナで構成される昔の文章って読むのに厳しい!そして、著者が色々新書や選書を書かれているのが分かり、どれも面白そうなので、いくつかピックアップして読んでみたいな、と思っているところです。まずは↓を

今週のエントリ

6/10(月)

backstage.senri4000.com

6/12(水)

backstage.senri4000.com

6/14(金)

backstage.senri4000.com