天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

雪と会議に阻まれる

昨日日曜に拠点1から拠点2にバス移動してきました。先週のまとめに少し書きましたが、途中から雪になり、雪景色が続くようにもなり、到着した時も割と勢いよく降っていました。

バスセンター(JRの駅隣接)から自宅までは徒歩10分弱です。残念ながらこの経路上にはスーパーやコンビニは全くなくて、何か買おうと思ったら大回りする必要があります。最低限にしているとはいえ、なにしろPCとiPadを入れたリュックを背負っています(今回はキャリーケースはなし)。あまり大回りして買物する気にはなれません。

これまでも同様で、一旦は自宅に直行し、必要があればスーパーに出直す(これも徒歩10分弱)ようにしてきました。今回もそうしようかと思ったのですが。

雪、雪、雪

午後早い時間だったとはいえ、かなりの降りです。いったん帰宅してから食材を買いに出ようかと思っていたのですが、どんどこ降ってくるので出る意欲が雪に負けました。その際、天気予報を確認して、翌日は晴れだったので、だったら買物に行けるだろうと思いました。

この時点では、雪が降り続いて積もることだけを警戒していたのですよ。

朝になったところ、昼頃から断続的に夜半まで降ったこともあり、今シーズン初めての積雪かな、となりました。大した量ではなく、路面はもう溶けていましたが、木々の雪化粧が綺麗でしたね。

そして会議

本日は、中核事業子会社の取締役会です。そう、先月、10時間耐久になったあれです。

backstage.senri4000.com

元々13時開始だったものを12時開始に繰り上げても22時だったことから、事務局も懲りまして、午前中に設定されていた他の子会社の取締役会を別日に調整し、10時半開始にしました。なぜ9時や10時開始にしないのかといえば、9時半から定例のHD常勤取締役打合せが入っており、30分予定だけど最近は必ず伸びる、という実績だったためと聞きました(私はこっちのメンバーでもあり、確かにそれはおっしゃる通り。そしてやっぱり本日も伸びて10時半ギリギリになりました)。

11月の末には来期の事業計画の策定プロセスが開始されており、その時点でチャネル政策を検討(それも長時間ではあった)、それを受けての12月の取締役会です。ここまでのディスカッションを受けて(詰められた結果の突貫対応も受けて)、相当課題は整理されてきており、可視化したいところもはっきりして、ようやく形になりそうな感触ができてきたように思います。まだ大枠だけですけれども。

こんなに時間かかるんか〜、という感じですが、まあそれだけの密度でやってもいるんだよね、という。

そして本日は、10時半開始で終了は20時でした。やっぱり10時間耐久。。。一応お昼休憩は30分取りましたし、何度かトイレ休憩を挟んではいましたけれど。

ということで、本日は会議に阻まれてスーパーに行けませんでした。19時くらいに終わったら暗くても行くぞ!と思っていたのですが、20時過ぎては中々それは難しいです(気力も尽きたし)。

ともあれ、夜までには、積もっていた雪はほとんど溶けており、北向きの屋根にうっすら白いものが残る程度になりました。明日こそ買い出しに行くぞ〜。