拠点2を開設した当時、張り切ってというか、管理をもう少し可視化・外部化したくて、Notion上にデータベースを作りました。大きいものから小さいものまで、家具から衣類、消耗品の在庫管理までできるようにしたい、という思いで。
しかし、こういうののメンテナンスって大変面倒です。なぜこんなにハードルが高いのか?というくらい高いです。毎日手を入れるという性質のものじゃないせいなのか、週次程度でやればいいと思うのですが、さっぱり続きません。
おかげで、目論んでいた消耗品の在庫管理(定期メンテナンス)は総崩れしております。とはいえ。
タオルの寿命
拠点2開設の時は、家具や寝具をニトリで揃えました。
寝具だけじゃなく、タオル類も一気にニトリで揃えています。記事にはしておりませんが。その際購入したのは、「今治フェイスタオルピュアガーゼ」のグリーンをキッチン用に、ピンクを自分使い用に。その他のフェイスタオルは、今となっては廃番になったらしくよくわかりません。似た感じのものはこちらです。
ともあれ、快適に使ってきたのですが、2年半経過して、かなりくたびれてきました。パイルのゴワゴワが気になるようになり、ガーゼタオルは擦り切れた感じになってきています。タオルの寿命は1〜2年と言われており、そのくらいで定期更新しようと思っていたのに、メンテナンスできていないせいですっかり放置されてイマココです。
思い立ったが吉日!交換するぞ!
新しいタオル
ニトリはネットも使いやすいのですが、小物を買うと配送料無料のラインが高いので、できるだけ店舗利用にしたい。ということで、徒歩圏内にあるニトリに買い出しに行きました。しかし、タオルって、あんまり種類が置いてない。。ネット限定品も多いし、店舗で受け取りもできるので、その方がいいのかも。しかし、タオルの感じって現物がないと感じがわかりにくいですよね。上記した拠点開設時の購入も、確か大型店で確かめた後で一気にネット注文した気がします。
ともあれ、あまり種類がない中、一番厚手の「フェイスタオル(34x80 BE SH01)」のベージュにしました。
タオル(SH01)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
パイルなのに薄いタオルはなんだか甲斐がない気がしてしまうので、5枚セットとかじゃないものを選んだのですが、やっぱりもう少しじっくりネット検索して店舗受け取りにした方が良かったのかしら。使い始めてみたところ、なんだかモコモコで取り回しが今ひとつのような。。。
そして、今回キッチン用のタオルは同じものに切り替えたのですが、自分用のタオルはガーゼタオルが好みです。入浴時に主に使いますが、バスタオルを使わないし、洗髪時には頭に巻き付けたいし、で薄手のガーゼがいい。で、以前使っていた今治のガーゼはネット専用のようで配送しかしてくれない(当然配送料がかかる)。
では特にニトリにする意味はないよね、となり、昔どっさり購入していた「タオル工場ぷかぷか」(楽天市場店)を再訪してみました。
- 価格: 933 円
- 楽天で詳細を見る
以前と同じ商品を買おうとしたら、たいそうな値上がりぶりでびっくりしましたが、ひとまず発注しました。使い勝手は気に入っているので何の問題もありません。今回はエンジ色を選択。
交換のタイミングは?
なんだか我慢できなくなって即決して交換してしまったのですが、ちょうどその頃読んでいた「女ふたり暮らしています」の中に、こんなくだりを発見しました。
私は、いつからだったか覚えていないけれど、2年に一度、1月1日にタオルを全部新調する。フェイスタオル10枚とバスタオル2枚、色は白で統一する。年末に買っておいて、1月1日になると、たわし、シャワーボール、歯ブラシ、石鹸、キッチンのふきんなどと一緒にまとめて交換する。
子どもの頃、母がこういう形で新年に衣類やタオルを交換していたことを思い出します。パジャマとか買ってあって早く新しいのが着たいのに、「お正月まで待ちなさい」と言われて不満に思っていた覚えが。でも、いろいろなものを一新する機会としてはいいんですよね。と今になって思います。気持ちがシャキッとします。
ということで、なかなか実現しませんが、次回はぜひ新年に切り替える儀式をやってみたいです。