最近さっぱり朝が起きられず、ものすごく久しぶりに5時台に起床したら真っ暗でした。最近の日の出は6時10分ごろのようです。
いつまでも暑い暑いと思っていたのですが(職場のクールビズは毎年のことながら10月いっぱいまで延長されております)、さすがに気温も下がってきて秋だなぁと思ったら既に10月は終わろうとしております。
ハロウィーンの飾り付けが珍しくなくなり、和菓子店の店頭にまで小さなカボチャが並んでいて驚いたり、時々仮装している子ども・若者を見かけてびっくりしたり。カナダにいた頃は、家の飾り付けは10月なかばくらいからされていたものの(カナダの感謝祭が10月10日ごろにあるので、そのあとハロウィーンモードになるイメージです)、仮装してパーティーしたりするのは10月31日当日だけだったと記憶しています。日本は割と日付固定の行事も適宜ずらして楽しむ傾向がありますよね。
お店にも暖房が入るようになってきて、外を歩くのにちょうどよい格好でいると中では暑く感じたり、オフィスと交通機関では空調の温度が違ったり、自分の体感と、これまでの気温で調節してきた身体の感覚との間で目まぐるしい感じがします。調整に失敗してか、急にマスクをしている人が増えたような。まだインフルエンザの発症報告は身近には聞こえてきていませんが、用心しなくては。長い感染症シーズンの始まりですね。
秋には汁物
毎日のお弁当に玄米おにぎり&汁物と決めて随分経つのですが、朝が寒くなってくると朝食にも汁物が欲しくなってきます。うっかり今日はランチ予定だったので汁物の在庫?を欠かしたら朝が残念な結果になりました。ホットクック活躍の機会が増えそうです。
野菜スープにレンズ豆を追加して。
具沢山味噌汁か豚汁・けんちん汁も温まりますね。
ときにはポタージュもいいかも。人参、ジャガイモ、カボチャ、キャベツとジャガイモも優しい感じ。カブや大根も合わせて行けます。ハンドブレンダーを最後にかけるとよりスムーズに。
シチューはお弁当や朝ごはんよりは夕食向きですが、そろそろ嬉しい季節ですね。ビーフシチュー、クリームシチュー。クラムチャウダーも。