天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

ホームベーカリーからヘルシオでパンを焼く

拠点1の転居に伴って、ホームベーカリーを拠点2に移動させました。ずいぶん長いこと使っているパナソニックのSD-BH104です。

家が狭くなったこと、拠点2には美味しいベーカリーが複数件あることから、処分しようかとも考えたのですが、これで一次発酵させてからヘルシオで二次発酵と焼き上げという組合せを勧められて、なるほどそれは美味しそう、と思って一旦処分はやめて持ってきたのでした。

考えてみたら、ホームベーカリー歴ずいぶん長くなりますが(息子たちが保育園の時代から使ってる。途中すっかりご無沙汰していた時期もありますが)、成形してオーブンで焼くってものすごく面倒に感じて一度もやったことがありませんでした。一気通貫が好きというかなんというか(洗濯乾燥機も好きだったそういえば)。

カナダ時代はビルトインの大型オーブンを頻繁に使っていて、オーブン料理は入れておけばできあがるしほとんど失敗がないので気に入ってたのですが、日本に戻ってきたら大型のオーブンに縁がなくなり、オーブンレンジって小さいこともあって熱が冷めやすかったり小さくて扱いがやりにくかったりして面倒になってしまったんですよね。

そこへヘルシオです。パンを焼くつもりは全くなかったのですが、確かにそういう組み合わせはあるのかも、と思わせる程度には魅力的。勝間さんのブログに少し前に載っていたレシピを参考に、やってみることにしました。

katsumakazuyo.hatenablog.com

何も考えずに、いつものように天然酵母で生種を作ってしまったのですが、よくよく読んだら、

天然酵母を使ってもいいのですが、ちょっと品質が安定しないのと、時間がかかるのと膨らみが悪いので今回はイーストです。

ありゃ。大丈夫かしら。初心者なのに。と思いましたが、とりあえず作ってしまったので使わないといけないし、まずはトライということに。さて、久しぶりにホームベーカリーを取り出して、材料を計ろうとしたところ、

あ、砂糖がない

そうなんです。普段の料理で全く砂糖を使わないので、拠点2には買い置きしておりませんでした。お菓子も作らないし。

ということで、朝からやろうと思っていたのにできなくなって、スーパーが開店する10時まで待ちまして、買いに行ってから気を取り直して、天然酵母のパン生地コースをセット。おっしゃる通り、イーストだと1時間のところ、天然酵母だと4時間かかります。

とはいえ、雨の日のお休みですから、ゆっくり過ごしつつこねて発酵してくれるのを待ちまして、出来上がったものを

包丁で適当に9-10分割くらいして、丸めて成形

なにしろやったことがないので、手にベタベタひっついてうまく成形できないのが、こんなものなのか、天然酵母のせいで安定しないからなのかよく分かりません。ひとまず、分割してはみたので、成形の形は適当にして並べてみました。

「ヘルシオ、手動、発酵35度、40分」で2次発酵をチン

しましたが、ほとんど膨らんでいるようには見えませんね。。まあいいや、そのまま、ロールパンコースで予熱して、焼き上がりを控えめ設定にしてできあがりました。

外はカリッ、中はふわっとしたぶどうパンの出来上がり

とは行きませんで、比較的どっしりした仕上がりになりましたが、十分美味しいので満足しました。次回はイーストでやってみたいと思います。でもその前に、よく考えたら来週半ばには拠点1に移動して10日ほど戻ってこないので、その前に生種使い切った方がいいのかも。。普通に食パンを焼いて冷凍しておこうかしら。

と、拠点2初めてのホームベーカリー使用だったのですが、キッチンが狭いので、拠点1の旧居では調理家電に全部定位置があったところ、ここでは定位置があるのがヘルシオと炊飯器で精一杯。ホットクックは使用のたびに棚から下ろしてきてガスコンロカバーの上に鎮座させています。

今回ホームベーカリーを使おうとして、困った置き場所がない(電源が取れない)。結局、キッチンワゴンの上に設置して、コロコロ移動させてリビングの入口というか収納庫の脇にある電源を使ってみました。仮置きの場所としては悪くないし、せいぜい数日おきにしか使わないのでこの方法でも良さそうな気がしますが、だとすると、使っていない時にどこに収納しておくのかも改めて考えたいなあ。今は冷蔵庫横の棚の一番上(天板)に置いていて(高さの関係でどこにも入らない)、そこそこ重いので扱いにくいんですよね。。