天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

3/3~3/9 今週のまとめ (2025-W10)

月曜に拠点1から移動した時の感想は、「あ、雪が減った」でした。

前回よりも高速道路の冬用タイヤ規制区間は北上しており、路肩の雪の壁も低く薄くなってきました。地元に一番近いスキー場は早々とシーズン終了してしまいましたし、拠点2自宅近辺の雪の山(除雪で積み上げられた山)もかなり量が減っています。まだ、日が当たらないところの路面は凍りついていますし、気温が低くなる朝は橋の上の水たまりが氷面になっていて怖かったですが、ピークは過ぎた感じがします。

と言いつつも、まだまだ寒くて雪が降ったりはありました。みぞれになることがあるのがずいぶん違うな、ではありましたが。

昨年同じ週

backstage.senri4000.com

一昨年の同じ週

backstage.senri4000.com

オフィス・拠点

月曜に車で拠点1から拠点2に移動、土曜の夕方に逆の移動で、拠点1が1日、拠点2が4日、移動日2日でした。オフィスはなし。

今週の良かったこと

  1. 日帰り温泉に行ってきました(徒歩3分)
  2. 還暦!誕生日を迎えました
  3. 色々大詰めで仕事成分多めです

仕事面

4月からのあれこれが煮詰まってきて、来週の取締役会で決議する準備がたけなわです。こちらが用意することとトップがこうしたいこと、それを社外役員に諮って決めたいことなどが交錯してインテンシブになっている今週でした。これに関連して1記事書きかけたのですが、公開まで漕ぎ着けられず、また来週に取り組みたいと思います。

どうしてもここまで今月中にやっておきたい、というものが自分の中でいくつもあったのですが、もうここまで来ると、それは無理だよね、というのも分かってきて「収まるところに収まる」というフレーズが頭の中でリフレインする状況です。

ということは、4月になっても整備が必要な状況になるということで、スッキリはしませんが、運用しつつ整備にフィードバックをかけることにします。

自分という器のメンテナンス

心身

寒さが緩んできて、良い感じになってくるのかと思いきや、膝の調子が今ひとつです。しっかり湯治もしたんだけどな〜。

backstage.senri4000.com

また、運動量がどうしても確保できない日が続いていて、これも少しモヤモヤしています。日に3度のエクササイズができなかったり(タスクに追加もできていない)、2度のウォーキングはほぼ全滅だったりする残念感。

疲労感も出てきていて、ちょっと非日常が欲しくなってきました。

タスク管理システム

あれこれ手を入れたいところがあるのですが、全然そんな余裕がなく。100日チャレンジの毎日Discordに投稿しているので精一杯でした。

旅・お出かけ・つながり

歩いて3分でしたが「旅」カテゴリに入れてしまいました(笑)。気持ち良かったのでまた行きたいです。

backstage.senri4000.com

自分の周りのメンテナンス

振り返ってみると、今週も仕事にかなりリソースを使っていて、メンテナンスまで手が回らなかったのだな、と。

デジタル

前回放置で移動してしまったところ、なんとかScanSnapでの書類のスキャンを実行しました。この整理はどうした(Evernote)というのもありますが。。

リアル

拠点2のロボット掃除機のフィルタ交換をしました。注文して届いてから放置していたところ、どこに置いたかわからなくなってしまい、の残念感がありましたがなんとか発掘。思っていたのと違う外見だったことが原因でした(何度も見ていたところにあった)。

Money

前回の拠点2滞在中に届いていた個人年金の支給開始通知をようやくスキャンして中身を読みました。ついで、受け取り方法を考えるために、いくつか動画を視聴して、一括がいいのか、年金がいいのか、はたまた繰り延べるがいいのかについて考え始めました。

40歳の時に勧められて始めたようですが、40歳の時に60歳の自分を想像するのは難しく、50過ぎて初めて60歳で受け取りって早くないか?などと思ったりしました。しばらくはまだ現在と変わらない働き方になりそうで、一旦受け取って運用するにしても、それが一括で全額がいいのか分割で年金の形がいいのか、先送りするのがいいのか、決め手にかけるなぁ、と。どれも対して金額的には変わらないんですよねぇ。お宝保険というわけじゃないし。

実家

妹と共に本日訪問してきました。2027年の蛍光管製造終了に備えてこの古い照明設備をどうしたものかの相談をしたり。何しろ亡父は電気工事士でしたので、その辺りの一切は完全にお任せで、残された家族はさっぱりです。。

古過ぎてLED交換するには工事の手配をする必要がありそうですが、色々騙し騙し使っているこの古い家をそこだけ新しくして意味があるのか?といういつもの疑問があり、高齢者が住む老朽化してしまった家の取り扱いの難しさを実感しております。終わりが決められないので投資するのが難しい、とはいえ「いまさら金をかけるのもどうかとおもう」などとズルズルしていると存外長生きするという話もよく聞くわけで。

見ていた母には、急に大掃除を始めたように見えたようで、「そこはそんなにやらんでも」などと言っておりました。いや、確かに汚れはすごいが、ポイントはそこじゃない。。

今週考えたこと:俯瞰・鳥瞰

100日チャレンジのおかげで、タスク管理やそのプラスアルファで考えることが増えています。ポッドキャストなども聞く機会を増やしているせいもあります。少し自分の日々の取り組み方も変わってきているので、少しずつ書き留めていくと良いのかも、と。

backstage.senri4000.com

今週の学び

今週も仕事に持ってかれました。

仕事系

今週のエントリ

カテゴリ別記事数

今週

レビュー 考え 生活 合計
2 1 1 1 5

当月の累計

レビュー 考え タスク 生活 合計
3 1 1 1 1 7

3/3(月)

backstage.senri4000.com

3/4(火)

backstage.senri4000.com

3/6(木)

backstage.senri4000.com

3/8(土)

backstage.senri4000.com

3/9(日):当記事