天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

エアコン工事完了

窓や廊下に面していない私の部屋にもエアコンの取付口が設置されており、であれば是非そこに取り付けたい(夏の間の快適睡眠のために)。

隣のリビング(ベランダに面している)につけてその冷気を入れようとすると、寝てる間中扉を開け放っておかねばならず、これは案外睡眠状況としてはよろしくないのです。実は拠点2はこれでして、冷房の心配は要らないんだけど、暖房の方は一晩中つけっぱなしにしないと凍えるのでリビングとの間の扉が閉められない。。

ということで、部屋の中にエアコン設置を是非!とお願いしたところ、配管が長くなる(隠蔽配管)のために部品の発注が必要となり、引越し当日には施工ができず、1週間後になりました。そのあたりは↓の記事の「エアコン」の項目に書いております。

backstage.senri4000.com

この間、土曜から火曜は拠点2に出払っていて不在でしたので、ほんの3〜4日の話ですが、何しろ暑い最中です。独立している廊下側の部屋から冷気を送るのはなかなか大変で、エアコン元の部屋の住人である夫は凍えそうになってましたし、彼の快適温度にするとリビングは大変暑いのでした。

ということで、待ちかねた昨日、夕方5時半〜7時半の枠で工事業者さんが来てくれて5時40分ごろに工事開始。クローゼットの中に点検口があります!と言われてそれはノーマークだったよ、と衣類やら鞄やら詰め込んでいるものを出すところから始まりまして、ベランダに置いた室外機から中を配管回しているようだ(見えないけど)、ということで、なかなか大変そう。

などと思っているところで時間切れで私は飲み会に出掛けてしまいましたが、9時過ぎに帰宅したらできあがっていました。万歳。

これを夜中ずっとONにして閉め切って寝て大丈夫なのかちょっと不安になり、タイマー設定してみたところ、切れてしばらくした頃(と思われる頃)に暑くて目が覚めましたよ。。もう一度タイマーかけてみたけど朝は大汗かいてました。はい。

しばらくは試行錯誤が続きそうです。