すっかり春だと思っていたら、週の半ばに急に寒くなり、特に朝夜冷え込んで、いったん片付けた暖房器具を再び稼働させる羽目になりました。桜が散ってすっかり緑になったというのに、びっくりです。そのせいなのかどうなのか、花粉症の症状が悪化してくしゃみが止まらず服薬も再開しました。
今週の良かったこと
- スタンディングデスクを導入しました。
- 株主総会を当初予定より10日延期することになりました。
- 監査前の事業報告が概ね完成しました。
器のメンテナンス
食と体調の管理・自分ルール
今週は、出社0日週でした。通勤が全くないのは大変嬉しいのだけれど、やっぱりそれで成り立っていた運動量の確保がどうしても課題になります。これまでの休日と同じように考えて1日3回のウォーキングでやってみていたのですが、どうやら3密ではないとされる屋外外出もあまりよろしくなく、さらに食料品等の買い物混雑がうまくないということで、在宅勤務中の生活習慣の見直しが必要になってきました。
スタンディングデスクを導入し、立ったり座ったりを織り交ぜて試行中なのですが、どうやら立っているだけでは座っているだけと大差なく、立っているからこそ動きやすい、というところを活かした形にしていく必要があるようです。よく考えたら、フィットネスジムでバイクを漕いだりトレッドミルで走ったりするときに本を読んだり画面を見たりしているわけで、同じようにスタンディングデスクで閲覧しながら足元は運動すればいいんじゃない?と思いついてストレッチしたりスクワットしたりカーフレイズしたり、果てはその場で足踏みしたり(ちょっとこれは足の裏が痛い)しております。
メンテナンス
お休みには不急のことをやろうと決意したのが先週末のことで、今週末は玄関周りの草刈り(そのために剪定ばさみを新調。うっかり前のを外におき忘れて盛大に錆びさせてしまったのです)、リビング・ダイニングの丁寧め掃除、自分の冬物衣類の見直し処分、キッチンの収納棚見直しと処分などを行いました。来週あたり乾物と調味料棚の整理をやりたいな、と。
結局自分にとっては不急のことというのはひたすら掃除系になりそうです。いつも不急だ不急だと後回しにしてきているので、全然日常モードに入れていない。この機会にあちこち手をつけて、もっと頻度を上げたいですね。。
今週考えたこと
コロナの先(Afterコロナ)なのかWithコロナなのか。感染症やウイルスは絶滅することはなく、変異が速いということを考えると、ある程度のWithなんだろうなぁとか思います。
元々人と人の間の密度が高すぎるというのはよく感じるし、データ(情報)の話なのにそのメディアである紙や人を介さねばならないことが多すぎるというのも以前から感じていたことで、今回のコロナ禍を契機に劇的・強制的に変わる気はしています。その先というかそういう世界になった時にさらにどうなるのかという興味があります。興味があるというか、そこで自分にできること、自分がやりたいことはなんなのか、という話になってくるのかな。
幸いなことにグッドバイブスのおかげで不安や怖れを感じること自体が少なくなり、脊髄反射のように感じても「いやいやそんなことはないよ」と押し戻せるようになっているので、変化を楽しみつつ最悪期を乗り切りたいな、とか思うのでした。
今週のインプット
現在お仕事系のインプットは、株主総会の準備(新型コロナウイルス対応でどこまで何をやるか系)ばかりです。旬刊商事法務に続き、ビジネス法務さんも特集をWEB公開されましたね。
とはいえ、残念ながら雑誌になると、すでに執筆時点と発売時点の時間差が状況の差になってしまい、既に参考にできないことも、といった感じです。弁護士事務所のニューズレターなども参考に。ひたすらPDFをNotabilityに入れて赤線引きながら読んでます。
興味あるある
読了しました。面白かったというか、俯瞰させてもらい、データで裏付けがあって納得感がある。ずっと持ってきた違和感に説明がされている。いやもっと早く読むべきでしたね。ともあれ、読了したので、やっとブログの記事とつながりました。特に本書の6章と繋がっている感じです。
まだ余韻に浸っていて、次の本には手が出せていません。
今週のエントリ
堀さんのnote記事で、毎日現在の状況を書きつけておくことに意義がある、というのを聞いて(音声コンテンツだった)、思い立って後半なんとか書きました。
4/24(金)
上にもちょっと書きましたが、立つだけじゃその後だるいだけなので運動しながら仕事すべく試行錯誤中です。
4/25(土)
そろそろ屋外外出も控えて1日中家にいるべきか、とか思うのでした。そして一番近所にある愛用のベーカリーがここ1ヶ月ほど激混みで店の外まで行列状態が続いていて収まらず、全然買いに行けない。くすん。
4/26(日)
と言いつつ、本日は息子1号が買い出しに行ってくれました。日曜の昼下がり、思っていたより混んでおらず、レジ待ちはほとんどなかったそうです。