天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

5/26~6/1 今週のまとめ (2025-W22)

今週は、先週半ばから引き続き気温が低めに推移していて、パジャマと布団を夏仕様にしていたら寒くて1つ前の段階に戻しました。先週始めは今シーズン初に冷房入れてみて隙間風が辛い、などと思っていたのですが、今週は全く不要でした。

このくらいだとちょうど良くて過ごしやすいですよね。初夏の気持ち良いかんじ。私にとっては長袖一枚(念のためは織物を持ち歩けば安心)がで過ごせる貴重な季節。エアクロには半端袖と長袖の2種でお願いしていて、1枚ずつ届くので調整しやすいな、でした。

昨年同じ週

backstage.senri4000.com

やっぱり去年は拠点2にいた模様。

一昨年の同じ週

backstage.senri4000.com

そうか、2年前はコロナに倒れてたのだった。すっかり忘れておりました。健康幸い。

オフィス・拠点

自分で作った所用に囲まれて身動きが取れないというか拠点1を離れられない(起点として)。ということでずっと拠点1に滞在中、オフィスに2日。居るとまあ行こうかみたいな所用が多いオフィスです(最近来ている人が多いせいもある)。

今週の良かったこと

  1. 監事を務めている一般社団法人の定時社員総会が無事終わりました。
  2. タスク管理・タスクシュートについて精力的に考えたり書いたり。
  3. 花菖蒲と薔薇が盛りで美しい。

仕事面

定時株主総会では、事業報告をナレーション付きの動画で上映しています。

この4月1日で会社が合併して持株会社から事業会社になり、社名も事業会社の方に変更したことで、法的には継続しているわけだけど変化を訴えたい機会でもあるため、それなりにデザインの変更などをかけています。

招集通知のデザインも見直しましたが、これはコーポレート(ブランド)ロゴを入れるとか表紙のデザインを変えるとかが主で、中のデザインを一新した、とまでではありません。一方で、動画スライドは業者さんにお願いして全面変更かけました。

これが出来上がりましたので、関係者で上映会を。うーむ、デザイン変更って、かなり影響が大きいですね。デザイン面強調されるとフォントが小さくて読みにくいだのあっちとこっちの表記の揺れが気になるだの色々色々出ます。挙句ナレーションももう少しこうした方が良いのでは、ということも出たりして、再録。

変更後最初の年、ということで、決まればこの先のベースとなるので安定すると思いますが、今年はリハーサルでも何か出そうな気がします。

自分という器のメンテナンス

心身

濃密な週末を過ごした翌日の月曜日、いつもの近所の公園に朝散歩で行ったらずいぶん疲労感が出ましてその後ベッドに倒れ込んでしまいました。え、いつもの距離(2Km弱)なんだけど。。どういうこと?弱ってるの?とびっくり。

長距離移動に終日の座学セミナー2日間というのは体に非常に悪くて回復するのに時間がかかるというか自力では回復しなくてリメディアルを心待ちにし、金曜日に行ったら、あっちもこっちも固まっていて、如実ですねぇと言われました。せっかく腕のエクササイズで柔らかくなってきていたのにこれもダメで。なぜ?エクササイズは続けてますけど〜!!負荷増やさないとダメですかねぇ。。

タンパク質を増やそう活動をしているという話をセラピストさんにしたところ、

ここでやっているトレーニングは筋肉を増やすレベルではなくて、「ちゃんと機能する」ためのものなので、筋肉をつけるならもっと負荷を上げないと、特に女性は難しいかもしれません。。

と言われ。ううむ。まあでもタンパク質の摂取量が少ないことは明らか(炭水化物に寄り過ぎ)ではあるので、調整はしてみてもいいかな、と。トレーニング量や負荷はもう少し考えます。そういえば拠点1の住まいの1階にはパーソナルトレーニングジムがありますよ。。

backstage.senri4000.com

そうそう、先週採血したアレルギー検査の結果をもらいました。記事にしておかなくては。案の定というか以前と変わっていないような気がするけど、スギもヒノキもかなり強め、ダニや埃もそこそこあるねぇ、でした。予定通り来週からスギ花粉の舌下免疫療法開始で。

タスク管理システム

先週末に受講した認定トレーナー養成講座。この後認定試験に進みます。ので、しばらく熱量上げて取り組みたい所存。

backstage.senri4000.com

ということで、ネタとして持っていたものをいくつか吐き出して記事にしました。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

考えることも多くて記事の形にするのに少し時間がかかるタイプのネタが多いのが少々大変ではありますが、まあそういう時期ということで頑張ります。

旅・お出かけ・つながり

リアルな講座参加が終了し、Discord上のコミュニティでのやり取りが増えました(入れるチャネルが増えた)。ちょっと立ち位置が中途半端なので早いとこ区切りをつけたいところ。

今週はずっとお一人様状態で、夫は拠点2に、私は拠点1にという状況でした。このため、おひとり様散歩が常態で、花菖蒲を愛でに公園に3回行きました♪

backstage.senri4000.com

自分の周りのメンテナンス

考えたりそれを纏めたりすることとメンテナンスに精を出すことはリソースを食い合うため、週で見るとどちらかに活動が偏る傾向があります。今週は前者偏重で、メンテナンスはお休みした感じでした。拠点1にこんなに長居しているのにリアルなメンテナンスがちっとも進まないのは困った感じなのですが。

実家

要介護2に変更された時の介護サービス担当者会議において進められた家の環境整備関係。

backstage.senri4000.com

レンタル手すりを返却して代わりに電動ベッドのレンタルをするかどうか、ですが、以前に手すりをトイレや玄関前に作った時に介護保険の補助は使い切っていたことが判明しましたので、自費で玄関手すりを設置することにしました。工事費含めて4万円ほど。手すりが長くなり、廊下の壁を伝っていくとそのまま手すりにたどり着け、手すりを持ったまま靴が履ける動線になりました。母は何度も確かめて気に入った様子です。

それにしても週末不在が多いせいで平日オフィスから電車で立ち会いに向かいましてちょっとドタバタ。来週はベッドの交換でまたも平日対応です。頑張る。

今週考えたこと:俯瞰・鳥瞰

ずっとモヤモヤしていたことをようやく書いてまとめるところまでできました。ゲームという形式が好きじゃない。遊びはエネルギーを使うんじゃなくて充填する方向であって欲しい。

backstage.senri4000.com

でも、やらなくてもいいことだけど面白そうだからやってみる、はいい感じ。これがわかってよかったです。

今週の学び

興味・関心

読みたい欲に比べて手持ち時間が少ない。。と思いつつ。ちょっとだけでも、で少し就寝時刻をはみ出して、でも満足感上がる。

楽しみ愉しみ

Kindleの予約で当日配信。ぼちぼち1日かけて読了。登場人物が多いのであれこの人どういう過去だっけ?で、また読み返しが発生しそう。

今週のエントリ

カテゴリ別記事数

今週

レビュー 考える タスク 生活 合計
2 1 3 1 7

5月の累計

レビュー 考える 心身 タスク 片付け 実家 購入 仕事 生活 合計
4 1 3 5 1 1 1 1 2 5 24

5/26(月)

backstage.senri4000.com

5/27(火)

backstage.senri4000.com

5/28(水)

backstage.senri4000.com

5/29(木)

backstage.senri4000.com

5/30(金)

backstage.senri4000.com

6/1(日):当記事+5月のまとめ記事(書けたらいいなぁ)