先週、出張帰りの新幹線で、車内販売の案内アナウンスをぼーっと聞いていたところ、最後のあたりで聞こえてきた。
Toicaなどの交通系電子マネーがお使い頂けます。
えぇぇぇぇ~。びっくり。知らなかった。どうやら3月14日のダイヤ改正諸々導入のときに入ったみたい。
(ところで、どうして西日本のページのリンクかというと、東海のページにはPDFしか見あたらなかったからです。なぜ??)
数年前に長野新幹線に乗ったときには既に車内販売でのSuica決済は普通にできてて、なんで東海道新幹線ではできないわけ~(プンプン)と思ったのだけど、JR東海ってドル箱抱えて殿様商売だからな~と結論づけてそのまま諦めてたのでした。よ、う、や、く、人並みですよ。はい。
その昔、財布を切符売り場に置き忘れて乗車してしまい、車内で気づいて車掌さんに相談して駅に連絡してもらい、親切な方に届けてもらっていたのを帰りにピックアップした、という「やらかした歴史」がありまして。大汗かいて連絡後、席に落ち着いてからとても喉が渇いて飲み物が欲しかったのですが、かけらも現金がなくて水すら買えず、Suicaなら持ってるのに~と地団駄踏んだ思い出があります。(着いてから、これも財布とは別に持っていたキャッシュカードで現金を引き出し、入れ物に不自由したのでついでに財布を買ったところ、東京支店の部下に「そこで新しい財布を買っちゃうって人としてどうかと思います」と言われました orz)
で、今回はもう下車駅間近だったのでお試しする機会がなかったのですが、次の機会には是非使ってみようと思います。そんな珍しいものではないんですが、まあ記念に。
とはいえ、交通系電子マネーのショッピング利用って結構微妙で、チャージのときにまとめて「交通費」で費目割り当てしてしまい、その後明細を確かめたりはしないので(面倒なんですもの)、時々東京出張時にエキナカで買物しすぎて妙に交通費が高くなってる結果になることがありまして。
基本は、電子マネーって、支払だけじゃなくて色々な面倒を減らすために使うので、現金より細かく帳簿をつけたりはしなくないんですけど。なので、同じ電子マネーならクレジット系のQuickPayやiD を使いたい。これなら明細が自動で出ますから。
とはいえ、交通系の使えるところって、特にSuica圏は、かなり古くから使えることもあって、Suica=交通系マネーしか使えないことの方が多く、悩ましいです。少額決済なので、クレジットカードも使いたくないし。
まあ、出張時の少額利用は、出張経費枠で目をつぶるとして、大きな買物はクレジットカードに極力しようと思うのでした。
あ、だから、車内販売は全然OKなのです。大歓迎!(って、そもそもあんまり使ってないけど(笑))