天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

4月のまとめ (2019-W14〜W17)

荒れ模様の春のひと月でした。暖かくなったり寒くなったりの幅が極端で、調整に悩むことが多かったように思います。そして、全般に風が強い日が多かった。そのせいなのかどうなのか、花粉の飛散量も多くて長いようで、4月が終わるというのにまだ収束感がありません(泣)。

新元号の発表があり、何でもかんでも「平成最後」に引っ掛ける風潮は如何なものかとか思いつつも、佐々木さんがブログで書かれているように、時代の節目としては30年ほどの元号期間は扱いやすいのかもしれないな、と思ったことでした。自分にとっての平成時代をまとめて振り返っておくのも良いのかもしれません。

nokiba.hatenablog.jp

新年度の始まりということで、息子1号は大学4年生になり、取得すべき単位も卒業研究・卒論を残すだけとなり、通常授業がなくなって研究室での活動が本格化しました。ほぼ毎日研究室に出かけて何かしらやっており、勉強会や発表会なども頻繁に行われているようです。大学院入試に向けての準備もあり。息子2号も無事に大学生になり、記事にも書きましたが多忙なうちに1ヶ月が終了、終了した途端に風邪をひいたりしていました。少し気が抜けたのかも。

f:id:senri4000:20190413125524j:plain

今月の良かったこと

  1. 息子2号が大学入学。自分で選んだ道に邁進できる環境を手に入れました。
  2. My Life & My Englishプログラム2ヶ月経過、佳境です。
  3. 繰り返すプロジェクトは規模が大きくても2度目は楽になることが実感できました。
  4. ブログのテーマを変更しました。
  5. 母の状況を整理しました。

1. 息子2号について

エントリにも書きましたが、型に嵌める教育の傾向が強い中学校・高校時代は彼にとってはキツかったのだろうなと思います。ある程度世の中と折り合いをつけるのも生きていく上では必要なのでしょうが、それが上手くやれるタイプとそうでないタイプがあるわけで、息子たちの気質を側で見ているとよくそう思います。

backstage.senri4000.com

4月が終了してGWの休日に入ってすぐに疲れが出たのか喉がいたいたい・頭がいたい・体調最悪とか言ってましたが、そこは休日、それなりに予定もあり、家族旅行にも出発する中、鼻声はありつつも軽快していったようでした。

自分がやりたくて選ぶことしかやらない傾向は強い息子2号ですが、気まぐれだとかわがままだと言うのとは違う(選んだことは積み上げる訓練は怠らない)ので、それがちゃんとわかってもらえるような努力は惜しまない方が良いだろうな、と思っています。姿勢を見せておかないと誤解を受けることはありそう。

2.My Life & My Englishプログラム佳境

一通りの英語環境を整備して、普段の生活に英語が途切れないようにし、アウトプット機会も用意した1ヶ月。まだまだ目指す基準には遠いことが分かるとともに、日本語で無意識のうちに処理していることも問い直す機会になっています。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

自分を表現するための英語のストックについて、自己紹介を用意するとかいくつかの黄金パターンをやってみましたが、あまり豊かなものになって来ないので、方向を変えて、英語日記をどんどん書くことにしてみました。思いついたこと、小ネタがあったらGoogle翻訳を駆使してとりあえず英語にしてしまう。その中で、本質的なことに自分の考えを深めていき、ついでにそれを英語にしていく。この繰り返しでストックは増えていきます。ただし、順不同で思いつくままに書くことにはなるので、ストーリーとして用意するのではなくなるのですが、アウトプットの機会に応じて獲得目標を立て、それに沿ったネタを選んでくることができるようになっていけば良いのでは、とか思っています。ブログ上で検索かけて読み直すとかも有効かもしれません。

機会があったときに残念な結果にならないための英語力の保持というレベルに目標を置くと、普段からある程度の英語を使う機会は確保する必要があり、でもこうして日本語でブログを書いて考えをまとめるところを止めるのはやりたくない。すると、他のSNSはやっぱり減らしたままになりそうな気がします。生存確認?とか緊急連絡用になりそう。Podcastも増えていて面白そうなのですが、英語を聞く機会確保との食い合いになって、あ〜、これは無理だわ、となっている現在です。ライフハックも最近脇に置かれている傾向ですね。。

仕事の半分が英語になるとか、海外長期滞在とかにでもならない限り、致し方なし、かなぁと思っている現在です。

3. 株主総会の準備状況

期が明けて、決算期間に入り、その後の開示や株主総会準備が本格化しました。3月にキックオフした後、進められるものをどんどん進行させていたつもりではありましたが、数字が出揃わないとできないものを中心に、手待ち時間が発生したりしておりました。

株式関係や人事関係の数字が出揃うのが2週目、連結決算数値が出てくるるのが3週目でした。今回、キックオフに向けて項目ごとに細かく期限や入力タイミングを設定してみたのですが、どんどんずれていくし、細かく変更を管理しきれないということが分かりましたので、3月以降は週ごとにいくつかの項目を固めて処理するのが良さそうです。

backstage.senri4000.com

何れにしても、同じことを2度目にやるのは洗練されてきて見通しもつきやすくなっており、気持ちに余裕を持って取り組むことができました。が、やはり初めてやって見る箇所については、試行錯誤が残る分、来年はこうした方がよさそう、というのが必ず残りますね。来年になっても自分で手を動かす部分が相当残るのかどうなのかは微妙です。

4.ブログのテーマ変更

デジタルメンテナンスの一環で、ブログ回りのメンテナンスをしておりまして、1月に実行したhttps化後のリンク切れ対応が完了しましたので、それに引き続き。デザインを変えて見ると、コンテンツの方もそれに刺激を受けてああしたい、こうしたいというのが出てきているのですが、まだそこまで実現できていません。勢いづいてしばらく更新頻度が増えましたがその週だけだったような。

backstage.senri4000.com

来月中にはもう少し、プロフィールの更新など進めたいなと思います。

5. 母の状況

2017年末にまとめ記事を書いてから移行、ちょくちょく言及していたものの、整理したエントリができないままに1年以上経過しており、気になっていたところでした。介護プロジェクトの初期の頃に、他の家族介護者の方が書かれているブログなどを見て具体的なイメージを持つことができて非常に有用だった覚えがあります。ということで、できるだけ等身大の記録を残しておきたいな、という思いで書いたものです。

backstage.senri4000.com

記事に書いた通り、現在の状況は、人の手を借りながらも住み慣れた家で落ち着いて一人暮らしができているという点で一つのゴールを達成したように思っています。この生活の一部をなしている私自身の隔週での実家訪問の獲得目標は、1) 母の日常生活を確認する、2) 前回訪問時からの間に届いた郵便物をチェックしてスキャンする、3) 母からの相談に乗る(手を貸すことも、頭を貸すこともあります)、4) おしゃべりして楽しい時間を過ごす、の4つかな、と思っています。

これらの日常的な獲得目標の他に、父の遺品の整理をするという大きなプロジェクトがあるのですが、こちらは日常に埋もれて放置気味になっています。どういう状態にしたいかから考えた方が良さそうです。

今月の週まとめエントリ

W14 4/1~4/7

backstage.senri4000.com

W15 4/8~4/14

backstage.senri4000.com

W16 4/15~4/21

backstage.senri4000.com

W17 4/22~4/28

backstage.senri4000.com