天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

6月のまとめ (2025-W23〜W26)

6月は、初夏の気持ちよさから始まって、2週目の初めに梅雨入りし、その週梅雨らしい天気だな〜雨続くな〜と思っていたら翌週梅雨前線消滅とか言われ、なんじゃそりゃと思っていたらさらに翌週は大豪雨に見舞われて拠点1に引き続き滞在していて良かった動けなくなるところだった、と、なんだか天気に振り回された印象でした。

月末の本日は相当暑くなっていて、部屋が西向きで日差しが強烈すぎて夜になってもウインドクーラーが効いてこない。これは引っ越して正解かも、などと思う熱帯夜です。

総じて

株主総会本番があり、転居に向かって物件探しから荷物の整理へ進み、並行してタスクシュート認定試験を受け、と多方面にインテンシブな月になりました。月の半ばで「多面指し」とはこういうことか、と腹落ちしたこともあり、これまでより少し楽に色々進められたように思います。もっと軽やかに行けるやり方があるように思うので、引き続き意識的にやっていきたいと思います。

昨年同月

backstage.senri4000.com

一昨年の同月

backstage.senri4000.com

オフィス・拠点

先月ほどではないにしても、だいぶ拠点1に寄った滞在になりました。特に後半はリハーサルと本番でそのまま滞在にした(それで正解だった)ため、長くなっています。オフィスもここに集中しました。

仕事面(記事数:2)

毎年のことながら、とにかく株主総会でした。後半に山が来るため、この記事を書くときにはもうそれしか思い出せないせいもありますが。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

今年は株式事務をはじめ、総会関係で総務に分担してもらっていたものの引き継ぎ最中で走ったため、予算と合わないよ〜とか何がどうなっているのかさっぱりだよ〜など課題を残し、この後通常の申し送り程度では足らないだろうな、という感じです。

自分という器のメンテナンス

心身(記事数:4)

舌下免疫療法を開始しました。当初服薬ルールが色々あって緊張しましたが、1ヶ月近く経過してさすがに慣れました。TTC2に入れてるし、Googleカレンダーにも毎日繰り返し登録してあるし、失くさなければ(!)問題なく継続服用できます。外出する時は普段より早くても家で飲んでから出かけましょうの教訓を得ましたが。

backstage.senri4000.com

先月末に転んだ後遺症はまだ引きずってまして、左膝は傷自体も治りきっていないし、どちらの膝もしゃがむと引き攣れて痛いです。外傷の後は本当に加齢を感じますね。治りが遅いことったら。

backstage.senri4000.com

そして、転倒の原因を探る中で見えてきた歩き方の問題。↓の話を一昨日リメディアル再訪したときに報告したら、

それは100%膝を痛めるやつです

と断言されました(汗)。うまく回転と合わないと言ったら、歩幅が小さいかららしく、いつもより歩幅を大きくして歩くようにしてみるようにお薦めされました。確かに、歩幅が大きいと、踵から着くしかなくなるのでなんとかこれで練習します。ガンガン歩いている時はこれでなんとかなりそうな気がするんですが、室内とかちょっとした移動の時はどうなるんだろう??

backstage.senri4000.com

タンパク質強化は続けていて、食生活はだいぶ変わりました。↓に書いた通りで、色々な欲求が霧散?したのが非常に楽になったしびっくりしています。プロテインシェイクは1日1回飲めば多い方って感じで、プロテインバーの色々お試しと並行しています。適当になっていた食事も組み立てを考えるようになっていい傾向。

backstage.senri4000.com

残念ながら全く体重は減っておりませんが。総会終わったのでTREをしっかりやっていきます。

タスク管理システム(記事数:1)

独立記事としてはのんびり書いたこれ1本でした。

backstage.senri4000.com

が、W24のまとめの中に書いたように、タスクシュートの認定試験を受けまして、無事合格したので認定トレーナーを名乗れることになりました。まだ水面下ですが、活動も徐々に開始しています。

backstage.senri4000.com

認定試験の準備をしていて思ったのですが、自分のものとしてタスクシュートを考えるのではなく、人に教える・説明することを考えると、見方が変わってきます。自分に適した使い方、ツールはもちろんあるのですが、万人にそうではないので、その幅をうまく説明ができるようになりたい、ツールの使い方も色々経験しておきたいと思うようになってきました。

また、独立では書いていませんが、W25のまとめの「考えたこと」に書いたように、「多面指し」がやっと腹落ちしてきた感じがあり、一山超えたような感覚です。「それどころじゃない」が弱くなりつつありますし、「とっととこれを片付けてしまおう」という思考の癖が落ち着いてきました。

backstage.senri4000.com

旅・お出かけ・つながり(記事数:1)

2回拠点2に行くのが精一杯だった今月は、旅には行けず。でも近い方の温泉で湯治しました♪

backstage.senri4000.com

拠点2に行ったときには、モーニングカフェに行ったり、いつものカジュアルフレンチに行ったりして常連を楽しみました。

backstage.senri4000.com

自分の周りのメンテナンス

デジタル

今月は、特にデジタル方面はメンテナンスに向かう意欲が低めでした。そうそう全方向にはならないんだよね、です。リソースは有限。多面指しと言っても均等にしたいわけでもなく。

リアル

にわかに沸いた拠点1の再転居です。

backstage.senri4000.com

backstage.senri4000.com

実際に動く日まで少し余裕ができたので、整理や断捨離を進めつつ準備ができるのがいい感じです。

Money

思い立って今年のNISA枠の余裕分を使ってノンセルリバランスをしました。まだ結果を管理アプリに入れていないのでやらなくちゃ。。そしてかなり大幅に崩れているので、この後もう少しリバランスをやりたいところです。

実家(記事数:1)

ベッドを入れ替えました。玄関の手すりとともにかなり楽になったらしく好評です。

backstage.senri4000.com

この後、玄関に小休止ができて靴を履くときにも使える椅子を導入しました。これもうまく使えていくといいな、です。まだあまり観察できていないんですが(写真も撮り忘れてるっぽい)。

訪問歯科での入れ歯作成と調整も終わった模様(すれ違っていて立ち会いができておらず、おまけに歯科から電話がかかってきた時も仕事中で出られず気が付かずだったり)。

今月考えたこと:俯瞰・鳥瞰(記事数:1)

今月のこのカテゴリの独立記事は、軽い上に繰り返し同じことを書いている(そして過去にも書いてたことにブログを検索してやっと気づく。何度目だ)この記事だけでした。

backstage.senri4000.com

それはともかく、タスクシュートについて色々やっていると、自分についても考える、メタ視点で考えることが増えます。レビューについて妙にW26のまとめで長々と書いてしまったり(やっぱり独立記事にしておけばよかった。引用がしにくい)。

backstage.senri4000.com

もう少し、考えて書くことを増やしたいな。

今月読んだ本

読了本 4冊

読みかけ

今月のカテゴリ別記事数

レビュー 考え 心身 タスク 実家 拠点 仕事 合計
6 1 4 1 1 1 4 2 20

今月の週まとめエントリ

W23 6/2~6/8

backstage.senri4000.com

W24 6/9~6/15

backstage.senri4000.com

W25 6/16~6/22

backstage.senri4000.com

W26 6/23~6/29

backstage.senri4000.com