天職の舞台裏

天職と思って日々仕事をしてますが、その舞台裏で色々考えていること、あるいは水面下でジタバタしてることを書いています。

考える・書く

ガンガン仕事したいけど丁寧にも暮らしたい

こちらの記事を読みまして。 www.yoshikoo.com 前段のおばあさまのお話が凄い!突き抜けてらっしゃるな〜と微笑ましく思いつつも、結構そういうことやっちゃうかも(特に一人だったら)とも思ったりしました。 で、yoshikooさんの、 電化製品を選んで買うこ…

会社との距離感

石倉秀明さんの「会社には行かない」の中に、「それぞれの『会社との距離感』を認める」という節があります。 会社には多様な価値観の人材が集まっていて、会社との付き合い方も人それぞれ。その前提に立てば、「会社との距離感が遠い人」も認めざるを得なく…

2020年の考える・書く

「2020年にあたって」の中で、 考えたこと・感じたことをまとめるのが難しい(苦手)。今年はここにもう少し向き合いたいと思います。 とか言ってるのですが、すっかり忘却の彼方でして(まあ無理もない1年ではあったと思うけど)、今年の考える・書くのカテ…

「絶対にやること」の繰り返し

少し間が空きましたが、「佐々木さん、記録って・・・」から考えたこと第3弾です。 [asin:B08C9YCFLK:detail] 本書のパート4に、「90%の時間は「絶対にやること」の繰り返し」「マイナスを防げるというプラス」という節があり、以下のように述べられてい…

つけた記録をどのように利用するのか

前回記事が長くなりすぎて書けなかった、「記録を見返すのか・振り返るのか」について。 backstage.senri4000.com 本書の中で、佐々木さんは以下のように発言されています。 [asin:B08C9YCFLK:detail] 記録として残っていれば、見返そうとさえ思えば見返せま…

記録について改めて考えた

先ごろ発売された、「佐々木さん、記録って何の役に立つんですか?」を読みました。 [asin:B08C9YCFLK:detail] ごりゅごさんのポッドキャストでの佐々木正悟さんインタビューを再構成して書籍にしたものということです。 note.com シゴタノで大橋さんが力の…

久しぶりのリアル・グッドバイブスin大阪

去年の12月に始まった「グッドバイブスin大阪」セミナーです。大阪のいい雰囲気で毎度大変盛り上がる楽しい会になっているのですが、4月〜6月は流石に実開催ができず、オンライン相談会になったりZoomでのオンラインセミナーになったりしておりました。 緊急…

物足らないの正体は

オフィスに行かずに仕事をする(=通勤時間がない)、地方でも距離のハンデなくオンラインで会議やセミナーに参加ができるといった仕事の環境に(強制的に)なって2ヶ月ほど。 これが自宅にいなければならない(外出が「できない」)のではなくどこからでも…

グッドバイブスセミナーin大阪 第3回

とても濃くて楽しく、気づき満載のセミナー。セットでついてくる懇親会でさらに深い話題もあり、毎回楽しみに参加しています。今のところ3回皆勤。 nokiba.doorkeeper.jp 今回のテーマは「計画を手放す」で、グッドモーニングバイブスやグッドバイブスTVな…

車の運転が苦手である

少し前に、「電話が苦手」を解放する、という記事を書きました。 backstage.senri4000.com よく似た話になりそうですが、今回は、車の運転が苦手、というネタです。 そもそもは、グッドバイブスで「犠牲になってる感」に思い至ったのが、 私が乗るときに給油…

第2回 グッドバイブス in 大阪「コミュニケーションが変わると人生が変わる!」に参加

標題のセミナーに参加しました。 nokiba.doorkeeper.jp 第1回のグッドバイブス大阪セミナーにも参加しまして、非常に楽しかったので、第2回の告知があって早速申し込み。1ヶ月ほどずっとワクワクしながら待っていました。 backstage.senri4000.com 今回は…

乾いた1月??

毎朝の通勤の友は、Podcastでして、だいたい30分程度の時間を、プレイリストを順に聞いています。毎朝入ってくる佐々木さんのグッドモーニングバイブスから始めるのですが、少しだけ時間が余るので、その後の時間は、毎日更新でない「うちあわせCast」だった…

電話につけたラベリング

グッドバイブス試行中です。 goodvibes.work で、日々の生活の中、我ながら笑えるくらい色々なことを勝手に解釈して「意味づけ」してるな、と。 何度かこのブログでも書いているのですが、私は非常に電話が苦手です。電話がかかってくると緊張しますし、電話…

2019年の考える・書く

2019年の「考える・書く」カテゴリのエントリは合計19でした。うち、英語に関するエントリが8あります。2018年はウェルス・ダイナミクス〜ライフ・コーチングで自分に向き合った1年であったわけですが、2019年は、そこからさらに、前半の英語集中プログラム…

研究の方法論

前置き 昨年度まで参加していた某団体での研究活動では、1年かけて10人前後の各社メンバーと共同で1つのテーマについて問題提起し、解決手法について仮説を立て、それなりに検証して提言につなげる、という形態で行なっていました。 これが、毎年繰り返さ…

グッドバイブスセミナーin大阪に参加しました

先月のまとめにグッドバイブスについて書いたところ、佐々木さんにお声掛けいただいたり、その後聞いたグッドモーニンブバイブスでセミナー告知があったり、佐々木さんの「本気の告知文」が大変気になったということで、標題のセミナーに参加してきました。 …

テンションの上がる場所

今週のWRMのQは、「テンションの上がる場所はどこですか。」でした。 書店の文房具コーナーを歩きながら、「書店と文具店のどっちがテンション上がるかな」と考えていたのですが、そういえばかつてこのバトルには、CDショップも参戦していたことを思い出しま…

書くと眠い?

最近、思い立って「30分1本勝負」みたいな書き方を試してみています。 たらたら書くんじゃなくて、細切れ時間に書くんじゃなくて、書きたいネタを思いついたら時間を確保して、その場で調べたりすることもせず、書くことだけに集中する。 振り返って見ると、…

文末のバリエーションと文体

先日、某所で「文体」と言われるものの多くは文末をどうするかに依っている、という話がありました。そして、あまり改稿せずに速くどんどん書いたほうが自分の自然な文体になる、という話もありました。 私は割とこうしたブログの記事を書く時でもちょこちょ…

感情についてのセッション

3ヶ月間のMy Life & My English Programを6月に終了し、次の課題が見つかったので毎月のコーチングセッションを継続していくことになりまして、再開1回目のセッションでした。 リラックスしてパフォーマンスを出すために 次の課題として、リラックスした状…

3ヶ月のプログラムを終えて

3月に開始した「マイライフ&マイイングリッシュ」3ヶ月プログラム。6月1日にグループセッションが終了し、昨日6月14日に個人セッションも終了しましたので、振り返ってまとめておきたいと思います。 問題意識と獲得目標 プログラムを開始した時の問題…

配置を変えると行動が変わる

先週のまとめに少し書いたのですが、空間の配置や時間の配置を変えると行動が変わります。なのでこれらを変えることで行動を変えることができるのですが、逆に言うと、配置を変えるほうに関心が行っていると、意図していなかったのに行動が変わってしまうこ…

やりたい理由

やりたいことって、ぽん!と頭に浮かぶことが多いです。そしてその瞬間には、どうしてそれがやりたいのかという理由は一緒についてくるわけではありません。でも、その浮かんだ後にちゃんとやりたい理由を考えていくと、なぜやりたいかって言うのが自分なり…

今週の英語

3月から受講している「マイライフ&マイイングリッシュ」3ヶ月プログラム。グループセッション、個人セッションを重ねていて気づきも多く、何度か個別の記事にもまとめていますし、週や月のまとめにも書いていることが多いです。 そうしたところ、プログラム…

獲得目標を明確にする

先週のまとめの「考えたこと」の項目で、事前に言語化して明確に獲得目標を持つことについて自分が否定的であることをビリーフだと指摘されたこと、そこから、自分が明確な形で目標を持つのが単純に苦手せいではないかと考えたことについて触れました。 今後…

自然な英語で表現したい

My Life & My Englishプログラムの4回目のグループセッションがありました。 セッションの中で、英語学習の進捗と課題についてそれぞれシェアする時間がありまして、「3行日記」が続かないと告白。「3行日記」は、英語に取り組む その3で書いたように、 …

English output week

ここ数日、英語でのセミナーやワークショップへの参加、米国代理人との打合せなど、英語で実践する機会が集中しました。機会としては4回あって、体感的には1勝2敗1分けといった結果になりました。 英語でのセミナー受講 同時通訳付きのオープンセミナー…

英語に取り組む その4

アウトプットを先行させてそのフィードバックをインプットに繋げましょう、と言われつつも、ついインプットに目が行ってしまいます。英語の接点をひたすら増やすことに精を出していまして、その流れでメモを英語で取ってみては?とヒデさんに勧められたりし…

英語に取り組む その3

さて、英語脳を取り戻すことと、自分英語を新たに構築することが必要であることが見えてきて、では具体的に何をしていくのか。オンラインコースでは、効果的トレーニング方法として、1) 準備してすぐに2) アウトプットし、そこからわかった3) 弱点を補強する…

英語に取り組む その2

さて、前回書いたような問題意識や思いを持って、ヒデさんの新しいプログラム、「My Life & My English 0期」に飛び込みました。このプログラムは、(1)「コンテンツ(ツール)」と(2)「体得方法(インストール)」の組み合わせで構成されています。(1)は、…